Category: 社会・政治

0

「世界一の人口大国」の肩書喪失、中国は懸念する必要があるのか?~中国社会科学院国家高級シンクタンク首席専門家・蔡昉氏

国連の世界人口推計によると、今年4月、インドが人口で世界トップとなった。一方、中国は人口が減少に転じた。
中国の人口発展は新たな局面に直面している。中国社会科学院国家高級シンクタンク首席専門家の蔡氏は新著『人口マイナス成長時代:中国経済成長の試練とチャンス』の中で、人口の減少について改革のボーナスが生まれてくるチャンスでもあると指摘した。中国は「世界一の人口大国」の肩書を失うことを懸念する必要があるのか。中国はどのように巨大な規模の既存人口から経済成長の原動力を掘り起こし続けるのか。中国新聞社はこれについて蔡氏にインタビューした。

0

中国、戸籍制度改革を通じた消費刺激策を権威筋が相次いで提唱

中国で消費刺激策の一環として戸籍制度改革の必要性を求める声が権威筋の間で上がっている。農村戸籍と都市戸籍の「二重戸籍制度」となっている中国では、農村戸籍保有者の医療や年金などの社会保障は都市戸籍保有者に比べて十分に整備されていない。農村戸籍が7億人以上いる中、戸籍制度改革を通じて農村戸籍保有者のセーフティネットを整備することで個人消費を活性化させる必要があると指摘されている。

0

7月7日 衆議院副議長・海江田万里先生新書出版記念交流会 混迷の時代を生き抜く智慧 陶淵明その詩と人生 開催のお知らせ

7月7日に衆議院副議長の海江田万里先生をお招きして、同氏の新書である『陶淵明 その詩と人生:混迷の時代を生き抜く』の出版交流会を開催します。衆議院副議長の海江田万里先生は政治における活躍の傍ら、自ら漢詩関連の著書を多数手がけるなど、中国文化に造詣が深いことで知られています。ご著書『陶淵明その詩と人生:混迷の時代を生き抜く』の出版記念交流会を通して、より多くの方々に陶淵明の生き方を知っていただき、読者の皆様との接点深めるために開催します。

0

中国ナンバー1※の旅行インフルエンサー「竹内亮」が日本縦断。全国各地の日本“一”をフォロワー1000万人、累計1億回の再生を目指して配信します。

株式会社ワノユメ(本社:千葉県我孫子市、代表:竹内弘子)は、2023年6月24日(土)から8月31日(木)までの予定で、北海道・札幌をスタート地点に沖縄県を目指し、竹内亮の『日本“一”縦断』を実施します。「リアルな中国、リアルな日本をお互いに理解してほしい。それぞれの魅力を理解してほしい。」という想いから、家族4人で69日をかけて日本を縦断。キャンピングカーで全国各地の「日本一」や「日本唯一」を訪ねます。

0

ハイセンスジャパンは、全国の「こども食堂」を支援するための 「応援プロジェクト」を今年も実施し 冷蔵庫など40台の家電製品を寄贈

総合家電メーカー、ハイセンスジャパン株式会社(所在地:神奈川県川崎市、代表取締役社長:李 文麗)は、2021年夏より開始した「全国こども食堂応援プロジェクト」を今年も展開いたします。全国支援として始動したこの活動は、2021年に九州地区、中四国地区、2022年に大阪地区でのべ83カ所のこども食堂へ冷蔵庫や大画面テレビ83台を寄贈いたしました。今年は7月に中部地区、9月に北海道東北地区、11月に関東地区のこども食堂への寄贈40台を予定し、2021年からの通算でのべ123台の寄贈となる計画です。

0

中国、「基本高齢者サービス」の体制構築推進へ~中央が指針

中国共産党中央委員会弁公室よび国務院弁公室はこのほど、「基本高齢者サービス体制の構築推進に関する意見」(以下、「意見」)を発表した。基本高齢者サービス体制の構築に向けた指針を示した中央の文書としては初めてのもの。「基本高齢者サービス」の主な内容や課題、基本養老サービスにおける政府、社会、市場及び家庭の責任の位置づけを明確にしており、「意見」の発表は、中国の高齢者サービスの健全で秩序的な発展に向けた一つのマイルストーンになるとみられている。

0

中国、一線都市「北上広深」の人口、2022年はいずれもマイナスに

中国では、2022年末時点の一線都市と呼ばれる北京、上海、広州、深圳の4都市の常住人口がいずれも前年末比でマイナスになった。このうち、深圳は市創設以来、初めてのマイナスで、北京、上海、広州、深圳の人口がそろってマイナスとなったのは初めて。これは、一線都市の人口増加がすでに臨界点に達していることを示すもの。中国全体の人口が減少に転じる中、各都市がどのような人材誘致策を打ち出すのか課題になっているといえる。

0

香港のイノベーション科学技術発展における大学の役割~香港科技大学学長・葉玉如氏

1993年、生物学者である葉玉如が米国から香港に戻ってきた時、香港はまだ科学技術において重要な町でとはいえず、香港で研究をしている科学者も多くなかった。地元の大学もまだ国際的に有名とはいいがたかった。30年後、香港のイノベーション科学技術は、当時とは比べ物にならないほどに発展。5つの大学が世界トップ100に入り、科学研究の実力をつけている。また、中央政府と香港政府の強力な支援がある。国の第14次5カ年計画で明確に支援が示されている香港の国際イノベーション科学技術センター構築に対し、葉玉如氏は自信を持っている。

0

中国の都市別人口、流れに変化~22年の人口増トップは長沙

中国の都市別人口に変化が起きている。4月10日時点で2021年末時点の人口が1,000万人を超えた17都市のうち、13都市が2022年末時点の常住人口を発表。うち、前年末比で人口増加数がトップだったのは長沙だった。22年末の長沙の常住人口は1042.06万人。前年末比で18.1万人の増加だった。増加数2位は杭州の17.2万人、3位は西安の12.3万人で、いずれの中西部の都市となっている。

0

東南アジアは中国伝統医学の影響受け、中国は東南アジアの影響受けた―専門家が紹介

東南アジアで、中国医学はまず王侯貴族などに受け入れられた。その後、中国からの移民が東南アジアに定住するようになると、改めて中国医学が持ち込まれた。その結果、さまざまな階層の現地人が、中国医学を歓迎するようになった。