東洋と西洋、価値観の差異の本質は何なのか―中国在住米国人の作家兼政治経済学者が語る

東洋と西洋の伝統文化や伝統的価値観の違いの本質は何なのか。作家であり政治経済学者でもある米国人のローレンス・ブラーム氏は、中国在住40年の経験を持つ。中国の伝統文化を尋ねる「シャングリラ」などドキュメンタリー映像作品の監督を何度か務めたこともある。ブラーム氏はこのほど中国メディアの中国新聞社の取材に応じて、自らの体験を通じて知ることになった、中国と西洋それぞれの伝統的価値観について語った。以下はブラーム氏の言葉に若干の説明内容を追加するなどで再構成したものだ。

政治経済を専門とするローレンス・ブラーム氏が、東西文化の違いの根底を語った。ブラーム氏は理想郷と考えられたシャングリラを探訪する映像作品などの監督をしたこともある。写真は雲南省のシャングリラの様子。

■西洋の発想の原点は「二項対立」、東洋では対立させずに調和を追求

西洋の思考方式の特徴は「二項対立」を出発点とすることだ。「黒と白」「正と誤」「善と悪」「人と自然」「彼らとわれら」のように分離していく考えが、政治経済や社会生活など多くの分野に浸透している。この発想は対立や両極への分化、排斥と排除、衝突といったイデオロギーにも結び付く。

アジアの特徴は、調和や平衡の追求、集合意識などにある。人は自然と戦って勝利することはできず、自然の一部として存在するしかないと考える。中国には「陰陽」の概念があるが、古い兵法書である「兵法三十六計」には、「陰は陽の内にあり、陽の対(つい)にあらず」と書いている。すなわち「陰」と「陽」は別個に存在して対立しているのではなく、互いに相手を自らの内側に含んでいるとの主張だ。

この考えは、物事は二項対立の状態にあるのではなく、一体として相互に関連していることを説明しようとする試みだ。対立しているように見えるものでも、一方的に拒絶するのではなく、多面的な関係を受け入れて発展させ、調和させていくことに重点を置いている。

■中国人の心に伝統的価値観は深く浸透、失ったように見えても復活

このような、自然を尊重し、人と人の関係を大切にし、自然との調和を重視する価値観は一時期、中国の大都会では感じられなくなってしまった。しばらく前まで、純粋な伝統的価値観を探そうとするならば農村部や少数民族地区に行く必要があった。

しかし現在の中国では、伝統的価値観を取り戻す人が多い。特に若者だ。もしも樹木が浅くしか根を張っていなければ、嵐に遭遇すればすぐに倒れてしまう。しかし中国における伝統的価値観は、地中に深く根をおろしていた。だからこそ、消えたかに見えた伝統的価値観が復活しつつある。

私が中国で生活した時期は、中国が数多くの改革に取り組んでいる時期だった。危機的な状況もあったが、中国人は危機に強いと感じた。人々は一貫して団結し、政府は調和ある政策を推進しようと心を砕く。

「危機」という言葉は「危」と「機」の2文字から出来ている。「危」は「危うい」で、この場合の「機」は、「物事の兆(きざし)」や「きっかけ」という意味だ。つまり「危機」とは「機会」、すなわち「チャンス」に結び付けられる状況でもある。

中国では「危機」に直面するたびに、それを「機会」に転じて、再建や成長、それまで以上の発展に結びつけることが、繰り返し行われてきた。

■米中が「対立」という危機を超克するための道筋とは

米中関係には古い「公式」があるようだ。1971年に始まった「ピンポン外交」が、翌72年のニクソン大統領の訪中に結びつき、78年の国交樹立までの青写真が描かれた。当時の情勢は複雑だったが、米中の動きはシンプルで直接的なものだった。米国の卓球チームが中国に招かれて、中国人選手と試合をした。スポーツを介しての対話が、善意の交流に発展していった。

改めて情勢が複雑化した現在、われわれは「新ピンポン外交」を必要としているのかもしれない。文化やスポーツは人々の交流の土台になりうる。例えば米国では多くの人がブルース・リーの映画に影響されて、中国武術を学ぶようになった。

中国式の武術には特徴がある。戦うこと自体を目的にはしていないことだ。中国武術は正義を求め、不公正に反抗するものだ。中国武術には不屈、忠誠、尊敬、自然との調和、バランス、中道、現実性、流れに身を任せる空、非暴力など、内在する重要な価値観が数多くある。

ちなみに「武」という漢字は「戈(ほこ)」という武器を示す文字と「止」という部分から成り立っている。だから中国武術を格闘技と訳すのは間違っており、むしろ「非暴力アート」と訳させねばならないと思っている。

相手と対立しても利益を得る者はいない。対立は無益だ。米国が、キング牧師がかつて唱えた非暴力を堅持するのなら、武術を介して中国人と米国人が話し合えることは多くあるはずだ。

米国の議員が皆で毎日、太極拳の練習をすれば世界の問題の多くは回避できるかもしれない。武術を学べば、戦うだけでなく自らの精神の管理と感情のコントロールという文化的側面でも鍛えられる。武術家にとって戦うことは最後の最後の選択肢であり、とにかく争いを回避することに全力を尽くす人格が形成されるからだ。(翻訳 / Record China)

You may also like...

Leave a Reply

Your email address will not be published.