「アメリカから来た少女」
10月8日土曜から、いよいよ渋谷ユーロスペースにて公開される「アメリカから来た少女」。
識者の皆様からのコメントをご紹介いたします!ぜひ、ご一読ください!
https://apeople.world/amerika_shojo/#trailer
ラスト、ファンイーがアパートの窓から下を見て、
妹が帰ってくるのを迎えるところで終わる。
あえて妹の姿を見せず、“ 感動的 ” になるのを
抑えているのが好ましい。
川本三郎(作家、評論家)
【馬】は、孤独のメタファーだと思います。
馬には、【仲間】がいない。
つまり、種として 群れていない。
少女の孤独に、白い馬という
孤独な存在を組み合わせたのだと思います
北村道子(スタイリスト)
物語を追うことが映画じゃない。
やっぱり、そこに何が映っているか。
現場で何が生まれるか。
それを見つめることの豊かさが、
ここにはあります。
広瀬奈々子(映画監督)
「男の子になりたい」
来世で別の性を望んだ母のこの言葉には、
乳がんを患い、それでも「母」であり続ける
母にとって、女性であることがいかなる意味を
もたらしうるのかを思索せずにはおれない。
児玉美月(映画執筆家)
ラストシーン。勢いよく
開け放された玄関のドアに、
風が優しく吹き抜ける。この先も、
家族は衝突することがあるのかもしれないが、
その度にこうやってまた、開けられるのだろう
小橋めぐみ(女優)
かつて少女だった者と、
いま現在少女と呼ばれる者。
新しいものと古いものとが混在し
無理に織りなされた層はぼろぼろと
剥がれ落ち、やがて剥き出しの壁が現れる。
月永理絵(ライター 編集者)
この映画の音響が指し示すものは、【外】の世界であり、
その音は【彼方】へと向かっている。
台湾の【外】、海の【彼方】、願いとしての【来るべきもの】。
この途方もない音響の冒険がどのような道すじを
辿っていくかをここで記すことは慎まなければならない。
相田冬二(映画批評家)
この監督はまだ若い。自分の思春期からそう離れているわけではないのです。
まだ非常に近いところにいる。だから、【少女】の感情を捉えることができるのです。
つまり、ここで描かれて いることは、ぼんやりとした記憶ではなく、強いリアル。
それだけに、舞台となる2003年当時の台湾の雰囲気も、
ごく身近に感じられる作りになっている。ここが素晴らしい。
ホアン・シー(映画監督)
監督・脚本:ロアン・フォンイー
製作総指揮:トム・リン
撮影:ヨルゴス・バルサミス
出演:カリーナ・ラム/カイザー・チュアン/ケイトリン・ファン/オードリー・リン
2021年/台湾/101分
原題:美國女孩|英題:American Girl
https://apeople.world/amerika_shojo/#trailer
©Splash Pictures Inc., Media Asia Film Production Ltd., JVR Music International Ltd., G.H.Y. Culture & Media (Singapore).
配給:A PEOPLE CINEMA
第58回金馬奨10部門ノミネート5部門受賞
(最優秀新人監督賞、最優秀新人俳優賞、最優秀撮影賞、観客賞、国際批評家連盟賞)
第58回金馬奨では10部門にノミネートされ、最優秀新人監督賞、最優秀撮影賞、国際批評家連盟賞や観客賞など5部門で受賞
(主演女優賞にカリーナ・ラムとケイトリン・ファンが揃ってノミネートされた)。
2022年の第3回台湾映画評論家協会賞でも最優秀作品賞と最優秀脚本賞を獲得。
第24回台北映画祭では最優秀長編作品賞、最優秀新人賞の2部門で受賞した。オーディションで主人公に選ばれたケイトリン・ファンのみずみずしい演技が多くの人に絶賛され、
金馬奨と台北映画祭のいずれも最優秀新人賞に輝いた。
両親役を務めたカリーナ・ラムとカイザー・チュアンが、彼女と妹役のオードリー・リンを支えている。弱冠32歳にして才能を開花させた注目の若手女性監督ロアン・フォンイーが、SARSウィルスで揺れる2003年、台北を舞台に、乳がんになった母をもつ少女の心の軌跡を、陰影深い圧倒的な映像美で描く、半自伝的映画。
「百日告別」のトム・リン監督がプロデューサーを務めている。