Tagged: 経済

0

重慶市や四川省で電力不足深刻化~重慶はショッピングモール5時間営業に

中国では重慶市や四川省、上海市などで記録的な暑さなどを背景に電力不足が続いている。中でも重慶市は電力供給制限が工業分野だけでなく、ショッピングモールなどの商業分野にも広がっている。こうした中、電力供給制限が経済活動に与える影響が注視されている。 ■重慶はショッピングモール時短営業、四川は公共施設で電力供給制限 国網重慶市電力公司のデータによると、現在、重慶の電力網の最大負荷は過去最高を記録。特にエアコンによる電力需要が急拡大しているという。 こうした中、重慶市では産業用電力制限の期限を延長したのに続き、8月22日、ショッピングモールでの電力制限を発表。「最近の猛暑に加え、突発的な山火事の影響で電力供給は逼迫している」とし、「電力の安全で秩序ある供給を確保し、生活上の基本的な需要を保障するため、ショッピングモールの営業時間短縮を決定した」と説明している。ショッピングモールの営業時間は毎日午後4時から午後9時まで。営業時間短縮の期限は、天候などの状況を鑑みて改めて決定するという。また、重慶市の渝中区など複数のエリアでは午後8時以降のイルミネーションも取りやめている。 四川省も電力供給が厳しい状況にある。同省では、党・政府機関、事業単位は省エネ・節電を実施し、省の図書館、美術館、博物館などの施設は閉館し、対外開放を一時停止している。成都市当局によると、同市では計2,344カ所の景観照明、956カ所の屋外広告照明を消している。 ■国家エネルギー局、電力供給確保へ省を跨いだ相互支援を要請 人民日報によると、国家エネルギー局は華東、華中、華北などの重点地域の電力供給保障に関する緊急会議を開催。省や区を跨ぐ電力の相互支援を強化するよう要求した。また、電力需要側の管理、秩序ある電力使用プランを最適化し、民生・公共などの重点分野の電力使用を確保するよう訴えた。 ■経済への影響を注視 電力制限により懸念されるのが経済への影響だ。電力供給制限による中国の工業生産への影響については、中国全体への影響は限定的な可能性があるが、一部の産業には大きな影響を与えるとみられている。例えば、金属シリコンは四川省が全国の生産量の10%近くを占めており、こうした四川省などの電力不足が深刻なエリアの主要産業には影響が大きくなる可能性がある。

0

アリババ越境ECのTmall Global(天猫国際)が中国市場で、1,000ものブランドの成長を支援

 7月26日から30日まで中国・海南で開催された「中国国際消費財博覧会2022」で、アリババグループの越境ECプラットフォームTmall Global(天猫国際、Tモールグローバル)は、今後3年間で約1,000の国際的なブランドを育てると発表しました。  Tmall Globalは、各ブランドが2025年末までに年間流通取引総額(GMV)1000万元(約2億円)を達成できるよう、マーケティングと国際物流において支援します。  これまでに、プロクター・アンド・ギャンブル社の美容ブランド「トゥーラ・スキンケア(Tula Skincare)」やバイエル社のサプリメントブランド「ワンアデイ(One A Day)」など、15社のグローバルブランドが契約しています。  Tmall Globalには、すでに87カ国から29,000以上のグローバルなブランドが出店しており、そのうちの80%が同プラットフォームを通じて中国市場に参入したことが、最新データから明らかになっています。

0

新しい国際アニメーション映画祭「ひろしまアニメーションシーズン 2022」映画祭期間の全企画が公開!

今年8月、JMSアステールプラザほかで第一回の開催となる国際アニメーション映画祭「ひろしまアニメーションシーズン2022」(2022年8月17日〜21日)では、コンペティション、アワード、アカデミーの3つの柱を軸にさまざまなプログラムを実施いたします。   本日は、先だって発表した上映プログラムの最後のひとつに加え、開催地である広島をフィーチャーした企画、さらには、展示、ゲストトーク、シンポジウムなど無料でもご参加いただける企画を発表します。広島にアニメーションが集う盛り沢山の5日間、これをもって、全プログラムが公開となります。 第一線で活躍する広島出身の才能をフォーカスする「アニメーションとひろしま」上映プログラムは、前回のリリースで未発表のままとなっていた残りひとつのプログラムを発表。 映画祭の開催地である広島をフィーチャーするため、広島出身で現在アニメーション業界の第一線にて活躍する方々をフィーチャーする企画「アニメーションとひろしま」をスタート! 今年の映画祭では、声優の佐々木望さんと美術監督の久保友孝さんをお迎えします。 ゲストに佐々木望さんを迎えた『花の詩女 ゴティックメード』上映&トーク これまで未発表だった上映プログラム最後の一本は、『花の詩女 ゴティックメード』。『ファイブスター物語』の永野護が監督した伝説の作品を、皇子トリハロン役を演じた人気声優の佐々木望さんをトークゲストにお迎えして上映します。更には、声優としてますます活躍の場を広げる佐々木望さんのキャリアを語りつくすトークプログラムも開催。どちらのイベントも、広島で活躍するフリーパーソナリティのキムラミチタさんが聞き手を務めます。 『平家物語』美術監督の創作に迫る!久保友孝によるトーク!  「アニメーションとひろしま」でフィーチャーするもうひとりは、「メアリと魔女の花」「プロメア」などで美術監督を務めてきた久保友孝さん。環太平洋・アジアの近年の優れた達成を表彰するアワード「ゴールデン・カープスター」受賞のサイエンスSARU特集で上映される『平家物語』の美術も話題となりました。トークイベントにおいては、アニメーション制作における「美術」「背景」の重要性について語っていただきます。*連動企画:市民ギャラリーで開催する『「平家物語」の彩[いろ]』特別展示」(8.17 Wed. – 8.21 Sun)も是非ご覧ください。 上映だけじゃない! 充実した展示やマルシェの開催! 展示プログラムも充実です。JMSアステールプラザの1F市民ギャラリーでは、TVアニメ『平家物語』の背景美術を30点以上フィーチャーする「『「平家物語」の彩[いろ]』特別展示」を開催。『平家物語』は、来場ゲストの山田尚子監督や脚本の吉田玲子さんらが選ぶ特選上映イベントも上映エピソードが決定。上映や、前述の久保友孝さんのトークと合わせてお楽しみいただけます。  5F視聴覚スタジオと2Fロビーでは、ハイエンドVRコンテンツの可能性を探る講談社VRラボが手掛けた数々のVR作品を実機展示する「講談社VRラボ 特別展示」を行います。ザグレブ国際アニメーション映画祭VR部門でグランプリ獲得し、今回のひろしまアニメーションシーズンでもゴールデンカープスター受賞者である水尻自子が監督したVR作品『オタワムレ』も上映されます。(事前予約制。詳しくは公式HPをご確認ください。)  展示はメイン会場となるJMSアステールプラザ以外にも広がります。市内有数のギャラリー「gallery G」では、今年の映画祭のテーマである「水」を主題に馬定延さんがキュレーターを務める展示「In the Flow」を開催。日本でも個展「百鬼夜行」が大きな話題となったホ―・ツーニェンさんなど注目を集める4名の作家が、現代美術とアニメーションのあいだの関係性を探る展示に参加します。 トークとシンポジウム:2つのシンポジウム(アカデミーと、ハラスメント防止)を開催します。 充実のトークセッション! 誰もが参加しやすい映画祭を目指して:ハラスメント防止を考える ひろしまアニメーションシーズンでは、この時代に新しい映画祭を立ち上げることの意義を考え、映画祭としてハラスメント防止のためのガイドラインを策定し、配布することに決めました。今回のシンポジウムでは、「映画祭とハラスメント(防止)」をテーマに、これからの時代のための映画祭のあり方を検証します。ルース・グロジャンさん(Miyu Distribution)は女性が参加しやすい映画祭のあり方を提言する「Keep Festive」について、宮﨑しずか(本映画祭アーティスティック・ディレクター)はひろしまアニメーションシーズン2022が策定・配布するハラスメント防止ガイドラインについて、それぞれプレゼンテーションをしたのち、ディスカッションを行います。 アカデミー成果報告:アニメーションやメディア芸術を用いた教育のありかたを考える ひろしまアニメーションシーズンが4月より行ってきた市内教育機関との連携プログラム、アカデミー企画を報告するとともに、アニメーションやメディア芸術を用いた教育の今後のあり方について、映画祭参加者を交えた広いディスカッションを行います。第一部は、幼児、小中学生、中学生、高校生、に対して現場での実践者自らが報告。第二部は、長年、子どもの城を拠点に児童対象のアニメーションワークショップを行ってきた昼間行雄さんと、現在山口情報芸術センター[YCAM]にて小学生向けのプログラムを開発し実践している渡邉朋也さんが、それぞれの活動をプレゼンテーションしたのちに、アニメーションが広島にとってどんな街の未来を描いていけるのかをディスカッションします。なお、ひろしまアニメーションシーズンが4月より行ってきた市内教育機関との連携プログラム「アカデミー」(アーティスト・イン・レジデンス含む)については、「ひろしまアニメーションシーズン2022 アカデミー成果報告展」を市民ギャラリーにて行います。  なお、展示やトーク、シンポジウムのプログラムはすべて入場無料となります。 パラレリウムパーク:夏のあそびばマルシェとパークと無料上映プログラム JMSアステールプラザでは、映画祭の裏テーマである「抽象性と想像力」というテーマになぞらえた、広島のお店や作家さんのマルシェも行います。Sukima.のおもちゃたちと思いっきり遊んでいただけるコーナーや、NANAMEUEさんのにじみ模様のうちわづくり、himmeli lankaさんのミニヒンメリづくりなど、オリジナルグッズが作れるワークショップも。夏の思い出に、ご家族やお友達と遊びにいらしてください!  映画祭でも、全世代向けのコンテンツを「HASクラシックス」として無料上映。チェコの特撮映画の巨匠カレル・ゼマン、中国アニメの名作(『ナタの大暴れ』『牧笛』)、アカデミー賞ノミネートのアイルランドの名作(『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』)、ハリウッドの名作(『ヒックとドラゴン』)の上映とあわせて、家族やご友人とお楽しみください。 トークイベントも続々と発表! 田中泯と山村浩二の特別対談も。 トークスペースと展示スペースが併設されるJMSアステールプラザ市民ギャラリーでのトークプログラムも、全貌が発表されました。コンペティション入選作家を中心に25名を超える海外からの来場ゲストたちの話が聞ける様々なトークに加え、今回、ワールドコンペティションの審査員を務める田中泯さんが映画祭のアーティスティック・ディレクターのひとりでアニメーション作家の山村浩二と対談する豪華なイベントも。 映画祭の全プログラムは、映画祭公式サイトでご覧ください。https://animation.hiroshimafest.org/ ▶️全プログラムの前売チケットはチケットぴあ、エディオン本店東館9Fプレイガイドで発売中です! https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2215482 https://hiroshima.edion.com/floor/e9f/  <ひろしまアニメーションシーズン2022 リリース中に取り上げたプログラム一覧> ※上映日時や出演者は変更になる可能性がございます。あらかじめ御了承ください。...

0

2025年めどに電気自動車2000万台の充電ニーズに対応へ―中国

中国国務院新聞弁公室が27日に開いた記者会見で、今年上半期、中国では全体的に強力、かつ効果的にエネルギー供給が確保されたことが明らかになった。下半期、エネルギー消費は依然として増加傾向をキープし、増加ペースはやや加速する見込みだ。特に、暖を取る必要のある冬に入ると、電力や石炭、天然ガスの需要がさらに高まりそうだ。 昨年以来、世界のエネルギー情勢が混迷し、欧州の多くの国が石炭火力発電を再開すると発表している。こうした状況下で、中国は二酸化炭素(CO2)排出量ピークアウトをめぐる目標を予定の時期に達成することはできるのだろうか?中国能源(エネルギー)局の章建華(ジャン・ジエンホア)局長は、「2030年までにその目標を達成する能力も、自信もある」と強調した。 そして、「世界のエネルギー情勢が混迷する中、中国は非化石エネルギー発展強化の手を緩めることはない。昨年、非化石エネルギーがエネルギー消費総量に占める割合が15.9%から16.6%まで0.7ポイント上昇した。2030年まで、その割合は年間平均1ポイントのペースで上昇し続けるだろう」としている。 中国北方エリアはすでに、クリーン暖房の目標を前倒しで達成している。具体的には、クリーン暖房の面積は156億平方メートルで、クリーン暖房率は73.6%、使われなくなった家庭用石炭は累計1億5000万トンに達し、PM2.5濃度低減や大気の質改善への寄与率は33%以上に達している。また、今年6月の時点で、電気自動車の充電設備が累計で392万台設置され、世界最大規模の充電インフラとなっている。2025年には、電気自動車2000万台の充電のニーズを満たすことができる見込みだ。 章局長によると、エネルギーの安全を保障するのを前提に、グリーン、低炭素なエネルギーへのモデル転換を継続的に推進し、CO2排出量ピークアウト、カーボンニュートラルの目標達成を目指し、恒久的に、エネルギーの安全で安定した供給を実現するというのが、中国のエネルギー発展の全体的な構想となっている。 このような構想を導きとし、化石エネルギー消費量が右肩下がりで減少し、風力発電や太陽光発電は成長が最も速い再生可能エネルギーとなり、供給量が増えたエネルギーに占める割合が高まっているというのが、中国のエネルギー発展の動向となっている。ただ風力発電や太陽光発電は現時点では不安定で、安定して連続的に出力することはできない。そのため、エネルギーの安定した供給を確保するために、エネルギーの発展と改革に取り組むうえで、発展と排ガス減少、全体と局部、短期と中長期のバランスに注意しなければならない。 今後しばらくの間、中国のエネルギー需要は高まり続けると予想されているため、CO2排出量ピークアウトとカーボンニュートラルの目標を達成するためには、非化石エネルギーを大々的に発展させ、新型電力システム構築を推進し、非化石エネルギー、特に新エネルギーと化石エネルギーの相互補完、組み合わせの最適化を統一して計画しなければならない。その他、エネルギー消費総量において、非化石エネルギーが占める割合がますます高まっているため、エネルギーの安定した供給を実現するために、化石エネルギーが基礎の部分を調節する役割を果たすようにしなければならない。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

0

中国中央政治局会議から複数のシグナル~経済政策は「大胆な刺激策打ち出さない」との受け止め

7月28日に中国共産党中央政治局会議が開催され下期の経済運営の方向性が示されたことを受け、香港経済日報は29日、「会議は4つのシグナルを発した」との見方を伝えた。特に、市場では景気動向に関心が高まる中、今回の政治局会議で経済成長率の目標達成を強調しなかったことは、「大胆な景気刺激策は打ち出さないことを示唆した」と受け止められている。 ■成長目標はトーンダウンも、最善の結果目指す 今回の政治局会議で発せられた4つシグナルの一つ目は経済成長目標について。経済運営については「合理的な範囲内で、最善の結果を目指す」よう求めた。4月末の中央政治局会議では、「通年の経済・社会発展目標の実現に努める」よう求めているが、今回は目標達成に努めるよう要求はなく、これは「5.5%前後という目標達成を強要しないことを意味する」と受け止められている。但し、最善の結果を目指し、「経済規模が大きい省や条件が整った省は経済目標の達成を目指す」ことが求められている。 二つ目はマクロ経済政策において内需の拡大に注力すること。政府系シンクタンクの国家情報センターの専門家は、「下半期の政策は、上半期に打ち出された政策の実行が中心で、ばらまきのような強い刺激策が打ち出される可能性は低い」との見方を示した。そのうえで、財政政策は「来年の専項債の発行を前倒することで投資を支える可能性がある」と指摘。一方、金融政策では「利下げの可能性は低くなり、上半期の政策を着実に実施していくことで景気を支える」とみる。 ■コロナ対策は「大きな調整なし」 三つ目はコロナ対策について。動態ゼロコロナを堅持することが再確認されるとともに、政治的な問題も考量する必要がある点に言及されたことは、「下半期も防疫政策は大きく調整されず、全体的に厳しい防疫政策が維持される」シグナルと受け止められている。但し、会議では経済活動にも配慮する必要がある点を指摘。「経済・社会の発展に影響を及ぼす重点機能については、秩序ある運営を保障する」ことも付言されている。 ■不動産の安定化を強調 四つ目は不動産市場の安定化について。4月の政治局会議と比べ、今回の会議では「不動産市場の安定化」を強調。特に、「不動産引き渡しを保障する」と言及されるのは異例で、工事中断物件の問題が最高意思決定層も関心を寄せていることが伺える。こうした点を踏まえると、「下期の地方政府の中核課題は、不動産の引き渡しの保障で、住宅ローン未返済問題が広がらないよう努めること」とみられている。

0

中国中央政治局会議、下期の雇用と物価の安定を強調~全体の成長率目標の要求はなし

中国共産党中央政治局は7月28日に会議を開催し、 目下の経済情勢を分析したうえで、下半期の経済運営の方向性を示した。 ■経済情勢と下期の経済運営 政治局会議では、まず目下の経済運営について、「際立った矛盾と課題に直面している」と指摘。新型コロナウィルス感染症を防ぐと同時に、景気を安定させるべく、景気回復の基盤を固め、雇用と物価の安定に力を入れ、合理的な範囲内での経済運営を維持し、最善の結果の実現を目指すよう求めた。ただ、経済規模が大きい「経済大省」および条件の整っている省は経済・社会発展の目標の達成を目指すべきだとし、全体の通年の経済成長率の目標(5.5%前後)達成は求めなかった。 ■マクロ経済政策 マクロ経済政策では、需要拡大に積極的に取り組む必要性を強調。財政・金融政策で社会の需要不足を効果的に補う必要があると訴えた。このうち、財政政策では、専項債(地方債の一種で収益性のあるプロジェクトの資金調達用)の資金を適切に活用し、地方政府が専項債の発行上限枠を十分に活用できるよう支援するとした。金融政策では、流動性の適切な水準を維持し、企業への貸出支援を拡大し、政策性銀行の新規貸出やインフラ建設投資ファンドを用いるとの方針を示した。 ■コロナ対策、「動態ゼロコロナ政策は堅持」 コロナ対策では、コロナ対策と経済・社会発展の関係について、「総合的、系統的、長期的に見なければならない」と指摘。特に政治的な見地からの妥当性も必要との見解を示した。そのうえで、「外部からの輸入を防止するとともに、内部でのリバウンドを防止し、動態ゼロコロナを堅持する」と改めて強調。感染症が発生した場合は直ちに厳格に予防・制御し、管理すべきものは断固として管理すべきことを再確認した。 もっとも、最低限の経済活動は維持しなければならない点も強調。「経済・社会の発展に影響を及ぼす重点機能については、秩序ある運営を保障し、守るべきものは断固として守る必要があると」と訴えた。また、ウイルス変異の追跡、新たなワクチンや医薬品の研究開発に力を入れる必要性を示した。 ■ 工事中断物件の問題 会議では、資金不足などにより建設が中断した未完成住宅「爛尾楼」の問題についても言及。「住宅は住むためのものであり、投機対象ではない」との位置づけを改めて強調すると同時に、都市ごとに各々の政策ツールを活用して実需をサポートするとの方針を示した。また、「地方政府の責任を強化し、物件の引き渡しを保障する必要がある」と指摘。さらに、地方の小規模銀行の取り付け騒ぎに対しては、金融市場の全体的な安定を維持し、一部の地方の小規模銀行のリスクを適切に解消し、金融犯罪を厳しく取り締まる必要があるとの認識を示した。 ■プラットフォーム経済 会議ではまた、プラットフォーム経済に関しても触れ、規範的で健全かつ持続的な発展を推進し、プラットフォーム企業のみの利益享受を防ぐプラットフォーム経済への締め付けを終了させると指摘。ただし、「プラットフォーム経済に対して常態化した監督管理を実施する」とし、プラットフォーム企業の秩序ある運営に向けて監督は続ける方針を示した。 ■安全保障さらに、各種の安全保障を強める点にも言及。食糧安全保障の強化、エネルギー資源の供給保障能力の引き上げ、産業チェーン・サプライチェーンの安定性と国際競争力の強化、交通・物流の円滑化、内陸部の産業チェーンの最適化などを強調

0

高い耐腐食性能(耐電解腐食性)を持たせた、業務・医療ヘルスケア市場向けウェアラブル端末用コネクターを開発

株式会社ヨコオ(本社:東京都千代田区、社長:徳間孝之)は、このたび、ニッケルを使わずに汗や結露に対する耐腐食性が高く、耐摩耗性も向上させた「高耐腐食性ニッケルフリーコネクター」を開発し、本日よりサンプル受付を開始します。   高耐腐食性ニッケルレスコネクター 通常のコネクターは、耐腐食性能、耐久性能を向上させるためにニッケルを使用していますが、新開発の「高耐腐食性ニッケルフリーコネクター」は、ニッケルを使わずコネクター表面に特殊めっきを施すことで、耐腐食性能を向上させ、さらに硬度も増すため、接点部における耐摩耗性能も向上させています。 さらに、ニッケルを使用しないため金属アレルギーにも対応しており、肌に直接触れる可能性のあるウェアラブル端末市場向けにも貢献できると考えています。  特殊めっきについては、半導体検査事業で培った長年の表面処理技術を生かし、小さなコネクターにも最適なめっき条件の抽出、処理を行い「高耐腐食性ニッケルフリーコネクター」を開発させることができました。  手や指にはめて使用するウェアラブルタイプのバーコードリーダーなどは、汗や金属アレルギーへの対応の他、冷蔵・冷凍倉庫業務で使われることもあり、急激な気温差で生まれる結露への対応も求められています。また、スポーツ時に使われることも多いワイヤレスイヤホンは、汗による腐食対策に加え、肌に触れる可能性が高いため、金属アレルギーへの対応ニーズが顕在化しています。さらに、医療ヘルスケア業界では、近年、過酷な環境下で使用される機器の電気接点部に使われるコネクターは、耐腐食性能と合わせて、金属アレルギー対応が求められています。  電子機器の目まぐるしい進歩により、機器の小型化、ウェアラブル化が、一般消費者向けの製品のみならず、業務用途でも加速している昨今、従来では想定されなかったコネクターの利用用途が増加し、性能に対する要求が多様化してきています。  このたび開発した「高耐腐食性ニッケルフリーコネクター」は、ニッケルを使わずに特殊めっきを施すことで、雨や汗、結露などによる耐腐食性が向上され、さらに金属アレルギーにも対応したことで、今後ますます増えるであろう、業務向け、医療ヘルスケア市場向けウェアラブル端末市場向けのコネクター性能に貢献していきたいと考えています。 <参考資料> ■   製品概要 雨や汗、結露などにより発生した水分が接点部に介在することで発生するガルバニック腐食に対し耐腐食性を向上 特殊めっきを施しており硬度が高いため、接点部の耐摩耗性にも有効 ■   特徴 耐電解腐食性 ニッケルフリーによる金属アレルギー対応 耐摩耗性(高硬度) 従来の薬品腐食耐性を維持 ■主な仕様 ■従来品との比較 ■生産拠点中国工場(※ 東莞友華汽車配件有限公司)を予定 (注) ニュースリリースに記載されている内容は報道発表日時点の情報です。その後、予告なしに変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。 ◇製品に関するお問い合わせ、購入についてなど 株式会社ヨコオ FC 事業部 TEL: 03-3916-3277 HP: https://www.yokowoconnector.com/jp/inquiry/

0

中国コスメZEESEAから前代未聞の直径3ミリ超え!宝石のような星形ラメが輝きを放つ「グリッタージェリー」登場

中国コスメブランドZEESEA(ズーシー)の販売元である株式会社Shiro Data Media(本社:東京都港区、代表取締役:土田 修)は、ZEESEAブランド史上最大級となる直径3ミリを超える超大粒の星形ホログラムに、色と形が異なる複数の偏光ラメをぎっしりと詰め込んだマルチコスメ「グリッタージェリー」を2022年7月26日より全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループ、イオンの一部店舗で発売いたします。 ZEESEA(ズーシー)は「LIVING COLORFULLY」をブランドコンセプトに掲げ、トレンドに合わせた遊び心のあるオリジナルコスメを開発する中国発の人気コスメブランドです。シルバーラメに輝くまつ毛がうるんだ瞳を演出する「涙マスカラ」や、繊細なラメでツヤ感たっぷりの魅惑的な目元をつくる「リキッドアイシャドウ」など、数々の商品がメディアやSNSで話題となり、他にはない特徴のあるラメアイテムが多くのファンに支持されています。今回は、既存商品を超えるもっと大きなラメが欲しい!という熱烈なラブコールにお応えして、ZEESEAブランド史上最大級の超大粒の星形ホログラムに、色と形が異なる複数の偏光ラメを組み合わせた「グリッタージェリー」を開発しました。  驚きの超大粒!星形ホログラムと多色ラメの贅沢な輝き 宝石のように眩いきらめきを放つ、ZEESEAブランド史上最大級「直径3mm」超大粒の星形ホログラムのラメと、大小さまざまな形の偏光ラメをミックスしたグリッタージェリーは、光の当たり方や見る角度に合わせてラメの表情が変化してオーロラのような繊細な輝きを宿し、さっとひと塗りで主役級の存在感を手に入れることができます。 ボディにもマルチに使える!アクセサリー級の存在感 目元だけでなく、デコルテ、耳、首、髪など、アイディア次第でマルチに使うことができるグリッタージェリーは、ライブやテーマパーク、パーティなど、周りの視線を独り占めして思いっきり楽しみたいイベントシーンにぴったりのアイテムです。目元の骨格に沿ってのせればラメのハイライト効果で顔に立体感が生まれて華やかな印象に。デコルテや腕にラメの輝きが加わるとレフ板効果で肌のトーンアップ効果が期待でき、アクセサリー感覚でヘアアレンジにプラスすれば非日常感を楽しめます。自由な発想とチャレンジで思いのままにメイクをお楽しみください。 ラメの輝きが際立つクリアベースの高密着ジェリー 保湿成分配合のみずみずしいテクスチャーのジェリーが肌にピタッと密着、濡れたようなツヤ感を与えながら、仕上がりの状態を長時間キープ。少量でもしっかりと伸びて、うるおいを保ちながらラメの位置をしっかりと固定します。クリアベースで肌タイプを問わず使うことができ、カラーメイクの上に重ねて使うこともできます。 【製品情報】商品名    :ズーシー グリッタージェリー WH色展開    :全1色容量       :4g価格       :1,320円(税込)  【会社概要】会社名    :株式会社Shiro Data Media代表者    :代表取締役 土田 修所在地    :東京都港区南青山2-4-16 GOOD WILL青山3F事業内容 :海外美容関連用品の総販売代理業務及びマーケティング・広告代理業会社HP   :https://www.shirodatamedia.co.jp/...

0

中国深圳市が自動運転に関する管理条例を公布~国内初、事故責任などを明確化

深圳市はこのほど、『深圳経済特区インテリジェントコネクテッドカー(ICV)管理条例』を公布した。施行は8月1日から。同条例は、ICVの管理に関する中国内初の条例で、自動運転の定義、市場参入ルール、権利・責任などに関して具体的に規定したもの。同条例は今後、他の都市の自動運転に関する政策の参考指標になる見込みで、自動運転に関する法整備が加速するとみられている。 ■スマートカーの普及進展 中国では自動車メーカーが自動車のスマート化の開発を加速しており、特に自動運転分野で投資を拡大している。例えば、理想汽車と蔚来汽車(NIO)が先ごろ発表した新モデル「理想L9」と「蔚来ES7」は、自動車センサーや計算プラットフォームを埋め込み、自動運転のハードシステムを構築するつくりとなっている。 こうした中、自動運転を含むスマートカーの市場は拡大する見込み。国家発展改革委員会は、2025年に中国のスマートカーの普及率が82%、普及台数は2,800万台に達し、2030年には普及率が95%、台数は約3,800万台に拡大すると予想している。 ■自動運転のテストで先行する深圳 中国の自動運転の進展状況をみると、一部地域からテストを実施。このうち、深圳市は自動運転用の開放テスト道路が約145キロ、ライセンス発行は累計93枚にのぼり、開放エリアやライセンス発行数はいずれも全国上位となっている。 こうした中、自動運転に関する法規制の整備が急務となっている。工業情報化部が制定した『自動車運転自動化等級』によると、L2レベル以下の車両では、道路状況のモニタリングなどの任務はすべてドライバーとシステムが共同で行い、ドライバーは動いている際の運転任務を受けなければならないと定められている。一方、L3レベル以上の車両は一部の路面で、全自動モデルがオンになった場合、ドライバーはハンドルおよびアクセルペダルから離れることができると定められた。ただ、交通事故が起こった際の責任の所在などは明確になっていない。 今回、制定された深圳の条例では、自動運転の事故の責任所在などが定められた格好だ。 ■深圳市の条例の主な内容 製品の参入基準 深圳の条例では、まず製品の参入管理制度について、深圳市の工業・情報化部門がICV製品の生産者の申請に基づき、深圳市の地方基準を見達したICV製品を深圳市ICV製品リストに掲載するよう求めている。また、ICV関連業界団体が国際的な先進基準を参考に、ICVおよびその関連業界の企業・機関を組織し、ICV製品および関連の団体基準を制定することを奨励するとの内容が盛り込まれた。 ドライバーの運転任務 同条例ではまた、ICVを「条件付き自動運転」、「高度自動運転」「完全自動運転」の3タイプに分類した。そのうえで、ICVの運転者の引き継ぎ義務をタイプ毎に明確化。「条件付き自動運転および高度自動運転の運転手は、自動運転システムが運転任務の引き継ぎ要求を出した場合、その要求に応答し、直ちに車両を引き継がなければならない」と定めている。 交通事故の責任 自動運転による交通事故の責任認定問題については、大きく次の3つの状況の際の責任を定めた。一つ目は、運転手がいるICVで交通違反または責任のある事故が発生した場合。この場合、運転手が違法で、賠償責任を負うと規定している。二つ目は、完全自動運転でICVに運転手がいない間に交通違反、または責任のある事故が発生した場合。この場合は、原則的に車両の所有者、管理者が違法で、賠償責任を負うとしている。三つ目は、ICVに欠陥が存在することによって起きた交通事故で損害をもたらした場合。この場合は、車両の運転手または所有者、管理者は上述の規定に基づき賠償した後、法に基づいて生産者、販売者に賠償を請求することができるとしている。 安全提示を義務付け また、歩行者などへの安全提示を義務付け。同条例は、自動車に自動運転モードの外部表示灯を設置し、自動運転モードで走行する際には表示灯を点灯させて他の車両や歩行者に明らかに安全提示を行うよう求めている。 深圳の条例制定を契機に、今後中国での自動運転に関する法整備が進展すれば、自動運転の実用化に向けた動きも加速することになりそうだ。

0

今年上半期、全国都市部の新規雇用654万人 雇用情勢は全体的に安定

人的資源社会保障部は22日、第2四半期(4~6月)の説明会を行い、同部の責任者は「今年上半期、中国は雇用の安定化に全力を尽くしており、雇用情勢は全体的に安定している」と述べました。 1月から6月までの間に、全国の都市部で新たに就業した人は654万人で、年間目標の59%を達成し、予定通りの進展となりました。6月の全国都市部での調査では、失業率は5.5%に下落しました。失業保険の保険料の引き下げ、保険料納付期間の延長、保険料の払い戻し、補助金の給付などの一連の政策が着実に実行され、市場の主体となる大企業の安定雇用の支援が行われています。 人的資源社会保障部就業促進司の張瑩司長は、「傾向から見ると、経済の安定化を図る一連の政策措置の加速に伴い、感染症対策と経済的、社会的発展が効率的に統合され、雇用をめぐって各方面は同じ方向に向かって動いていることから、雇用情勢は引き続き回復していく見込みだ」との予測を示しました。 人的資源社会保障部就業促進司 張瑩司長 今年上半期、公共就業サービス機構と市場機構の求人倍率はいずれも1以上で、市場の雇用需要は求職者より大きく、そのうち、第2四半期(4~6月)には100都市の公共就業サービス機構で求人倍率は1.37でした。また、6月末時点で、貧困脱却人口における就業規模は3223万人で、前年同期比160万人増となり、中西部の25のすべての省で目標を達成しました。(提供/CRI)