Category: 観光・生活

0

【赤くて辛い激辛エビチリ】口から火が出る辛さとエビの旨さが高次元で出会った激辛エビチリ「レッドホット・エビチリ」が期間限定登場!

「麻婆豆腐発祥の店」陳麻婆豆腐などを展開している外食企業・株式会社F・B・D(本社:神奈川県横浜市中区、代表取締役:藤井 健)は、コロナ禍の中でも「食」でたくさんの人々に元気になってもらうこと、海外に行きづらい今だからこそ本場四川省の味を様々なスタイルで楽しんでもらうことをテーマとした正宗プロジェクトの新作として、「レッドホット・エビチリ」と、50倍の辛さを実現した究極の激辛エビチリ「レッドホット・地獄エビチリ」を8月4日(木)から期間限定販売いたします。 ■期間限定メニュー「レッドホット・エビチリ」とは 「レッドホット・エビチリ」「レッドホット・エビチリ」 陳麻婆豆腐で、麻婆豆腐の次に人気のある「本場四川省の大エビチリ」。陳麻婆豆腐のエビチリは、ケチャップを使わず、豆板醤と甜麺醤で味付けした本場四川のスタイルです。 今回、期間限定でご提供する「レッドホット・エビチリ」は、唐辛子を中心とした〝麻辣テイスト〟に仕立てた、辛口ホットバージョンのエビチリです。スパイシーな辛さの中にあるエビ本来の甘みが、これまでのエビチリの概念を覆してくれるでしょう。 レッドホット・地獄エビチリ「レッドホット・地獄エビチリ」 唐辛子にハバネロと雲南省のジョロキアを使用し、極限の辛さを求めたのが「レッドホット・地獄エビチリ」。通常のエビチリの50倍かそれ以上の辛さを持つ本品は、辛い食べ物が得意な方でなければ完食が難しいため、ご注文時に誓約書にサインしていただきます。 ■ご提供期間 2022年8月4日~2022年9月30日 ■ご提供価格 「レッドホット・エビチリ」「レッドホット・地獄エビチリ」平日ランチセット特別価格:1,200円~1,400円(税込) ※店舗によって異なります 土日祝・ディナー(17時~) 価格:単品 1,560円(税込) ■ご提供店舗 陳麻婆豆腐全店・店内でのご飲食のみ (UberEatsなどのデリバリー、テイクアウトを除く) 陳麻婆豆腐 赤坂東急プラザ店陳麻婆豆腐 新宿野村ビル店陳麻婆豆腐 みなとみらい店陳麻婆豆腐 たまプラーザ店陳麻婆豆腐 名古屋三越ラシック店陳麻婆豆腐 大名古屋ビルヂング店陳麻婆豆腐 ルクアイーレ大阪店陳麻婆豆腐 有明ガーデン店陳麻婆豆腐 横浜市役所ラクシスフロント店陳麻婆豆腐 新宿サザンテラス店陳麻婆豆腐 ぷらりと京王府中店 ■陳麻婆豆腐について  中国政府から認められた本格四川料理の老舗であり、麻婆豆腐発祥のお店です。150年以上前の1862年、四川省成都市で生まれたお店が、陳麻婆豆腐の直接のルーツとなりました。 日本では、陳麻婆豆腐の味に惚れ込んだ先代が何度も成都市の陳麻婆豆腐本店まで出向き、2000年、世界で唯一その看板での営業を許されたのが、弊店「陳麻婆豆腐」です。 公式HP: chenmapo.jpInstagram:chenmapo_doufuTwitter:@chenmapo_doufuFacebook:www.facebook.com/chenmapodoufu ■運営会社について 株式会社F・B・D代表取締役:藤井 健本社所在地:神奈川県横浜市中区不老町1-1-5 横浜東芝ビル8F会社案内: www.kenkojp.com

0

月経カップのインテグロ、10代から使える世界No.1シェアの月経カップ「ディーバカップ」を新価格で提供開始月経カップのインテグロ、10代から使える世界No.1シェアの月経カップ「ディーバカップ」を新価格で提供開始

月経カップや吸水ショーツを販売するフェムテック企業、インテグロ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 神林美帆、以下「インテグロ」)は、10代から使える世界No.1シェアの月経カップ「ディーバカップ」をより多くの人がもっと気軽に始められるようにするために、2022年8月4日(木)より新価格で提供を開始します。 価格改定について ■ 価格改定の概要対象商品:月経カップ「ディーバカップ」モデル0、モデル1、モデル2価格:改訂前 5,445円(税込)→ 改定後 4,620円(税込)対象店舗:インテグロ公式サイト https://integro.jp/ディーバカップ公式サイト https://divacupjapan.com/*今回の価格改定による、製品仕様の変更はありません。 ■ 価格改定の背景インテグロでは、2022年4月1日、グループ会社であるハーベリー株式会社の吸収合併を行いました。Diva International 日本総代理店としての事業をインテグロへ集約し、メーカーとの協力体制の強化とともに、経営の最適化と生産性の向上に努めることで、ディーバカップをより多くの人がもっと気軽に始められるように価格の見直しを実現しました。 ディーバカップとは ディーバカップは、2002年にカナダで、使い捨て生理用品のナプキンやタンポンに代わり、繰り返し使える生理用品として誕生した、世界で最も多くの人に愛用される月経カップのリーディングブランドです。北米での取扱店は65,000店舗以上にのぼり、現在では、南米、ヨーロッパ、東南アジア、中国など45か国以上で販売され、世界中の人々の生理体験に変革をもたらしています。 (1)ライフステージに応じた3モデルのサイズ展開 ディーバカップは、10代から安心して使用できるように、小さめのサイズを合わせた3つのサイズがあります。モデル0:初潮を迎えて間もない方、18歳以下の方モデル1:出産経験のない方、19歳〜30歳くらいの方モデル2:出産経験のある方、30歳以上の方 (2)非常に衛生的で快適、便利ラテックス、着色料、ゴム、プラスチック、BPAを使用していない、100%医療用シリコーン製。最長12時間まで連続使用可能です。 (3)経済的で環境にやさしい繰り返し使えるリユーザブル製品。動物実験を行っていないクルエルティフリーです。パッケージも100%リサイクル可能で、水と植物油インキを使用して印刷しています。 ■ Diva International (ディーバ社)についてディーバ社は、2003年に設立されたカナダの生理用品メーカー。同社は、月経カップによって快適な生理体験を提供するだけでなく、生理に関する教育と生理ケアへの平等なアクセスを訴え、生理を経験するすべての人々をエンパワーメントする活動にも情熱を傾けています。生理は人生を制限するものではなく人生の事実であると信じ、世界中の月経を取り巻くタブーを打開することに尽力しています。 インテグロが取り扱う3つの月経カップブランド  インテグロでは、体への安全性と快適性を第一に考え、高品質で安心して長く使える月経カップをセレクトしています。経血量やライフステージに合わせて、自分に合う月経カップを選んでいただけるよう、3つのブランドをご用意しています。 ■ 今後の展開2018年5月のフェムテックビジネス立ち上げから5年目となるインテグロは、月経カップや吸水ショーツの高い品質とカスタマーサポートによって、多くのユーザーから高い評価を受け続けています。今後も、ひとりひとりのお客様が商品のご購入後に生理期間を快適に過ごせるようになるまで、お客様と接するすべてのプロセスにおいてよりよい顧客体験を提供できるように進化させていきます。 インテグロ株式会社について 「女性の健康課題を解決する商品やサービスを提供し、誰もが自分らしく活躍できる社会をつくる」をミッションに掲げ、月経カップ「エヴァカップ」「スーパージェニー」「ディーバカップ」、吸水ショーツ「エヴァウェア」等を販売。フェムテック(Femtech:Female × Technology)のリーディングカンパニーとして、生理がより快適になるというだけでなく、地球環境保護への貢献、また個人と社会の生理に対する意識改革、新しい生理ケアを通じて、女性の選択肢を増やし、自由な生き方を応援します。 インテグロ公式サイト:https://integro.jpディーバカップ公式サイト:https://divacupjapan.comInstagram:https://www.instagram.com/integro_jpTwitter:https://www.twitter.com/integro_jpFacebook:https://www.facebook.com/integro.jp 設立年月  :2012年8月8日所在地   :東京都中央区銀座6-6-1代表取締役...

0

写真界の次世代を担う若手を応援する 第25回写真「1_WALL」展

株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:出木場 久征)が運営するギャラリー、ガーディアン・ガーデンでは、個展開催の権利をかけた公募展、第25回写真「1_WALL」展を開催します。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――第25回写真「1_WALL」展について――――――――――――――――――――――――――――――――――ポートフォリオ審査による一次審査と、一対一で審査員と対話をする二次審査を通過したファイナリスト5名が、一人一壁面を使って作品を発表するグループ展です。会期中に開かれる公開最終審査会で、ファイナリストによるプレゼンテーションの後、審査員による議論を経て、グランプリが決定します。グランプリ受賞者には、1年後の個展開催の権利と、個展制作費30万円が贈られます。建て替え予定の実家を舞台に、空間の喪失と忘却への抵抗を映像にした阿部修一郎。生まれ育った和歌山の村の文化や姿と向き合い撮影する事で、社会の在るべき姿を問いかける岡崎ひなた。自身が暮らす三重の山神信仰と風景の関係性を、聞き取りと撮影によって探る荻野良樹。地元中国北西部の急速な経済発展により形成された、都市と砂漠の矛盾を孕んだ景観を捉える昝家祺。社会との感覚の揺らぎに着目し、何気ない日常の細部に現れる自己の一面をポートレートで記録する本吉映理。以上5名による展示です。なお、2009年よりこれまで開催してきた「1_WALL」は、本展の第25回をもって終了いたします。最後の「1_WALL」展、ぜひ会場に足をお運びいただければ幸いです。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――審査員 五十音順・敬称略――――――――――――――――――――――――――――――――――  小原真史(キュレーター)IZU PHOTO MUSEUM 研究員として荒木経惟展、宮崎学展、増山たづ子展などを担当。そのほか「イッツ・ア・スモールワールド 帝国の祭典と人間の展示」展がある。監督作に「カメラになった男 写真家中平卓馬」。重森弘淹写真評論賞、日本写真協会賞学芸賞などを受賞。東京工芸大学准教授、神奈川大学ほか非常勤講師。   須山悠里(デザイナー)1983年生れ。主な仕事に、エレン・フライス『エレンの日記』(アダチプレス)、鈴木理策『知覚の感光板』(赤々舎)、「長島有里枝 そしてひとつまみの皮肉と、愛を少々。」(東京都写真美術館)、「マーク・マンダース―マーク・マンダースの不在」(東京都現代美術館)など。   高橋朗(PGIギャラリーディレクター)1976年千葉県生まれ。平木収氏に師事。在学中、東川町国際写真フェスティバルにボランティアとして参加。2003年から2010年まで同フェスティバル現場制作指導/アシスタントディレクターを務める。1998年からPGIにて写真の保存・展示業務に携わる。現在PGIのディレクターとして展覧会の企画運営を担当。   津田直(写真家)1976年神戸生まれ。世界を旅し、ファインダーを通して古代より綿々と続く、人と自然との関わりを翻訳し続けている。 2001年より国内外で多数の展覧会を中心に活動。 作品集に『SMOKE LINE』、『Storm Last Night』(共に赤々舎)、 『Elnias Forest』、『やがて、鹿は人となる/やがて、人は鹿となる』(共にhandpicked)など。大阪芸術大学客員教授。   野口里佳(写真家) 1971年生まれ。さいたま市出身。那覇市在住。1992年より写真作品の制作を始め、以来国内外で展覧会を中心に活動。近年は現代美術の国際展にも数多く参加している。東京国立近代美術館、国立国際美術館、グッゲンハイム美術館、ポンピドゥセンターなどに作品がコレクションされている。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――出品作家 五十音順・敬称略――――――――――――――――――――――――――――――――――  阿部修一郎 Shuichiro Abe1996年生まれ。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。「Hear...

0

東京都中央区 公式WeChatミニプログラムを開設 ~中央区の観光情報を中国に発信します!〜

ANAホールディングスが出資する中国市場開拓支援サービスを提供する株式会社ACD(東京都港区、代表取締役:古居弘道、以下ACD)は、中央区観光協会と連携し、中国において圧倒的なユーザー数を持つWeChat(ウィーチャット)内に、中央区の観光情報を紹介する中央区公式ミニプログラムを開設いたしました。 約13億人が日々の生活で利用している中国最大のSNS「WeChat(ウィーチャット)」内で、エネルギッシュに日本経済界をリードするビジネス街、日本橋、八重洲、兜町界隈や、築地場外市場を中心に買物客・観光客でにぎわう 食のまち「築地」。ファッショナブルで上品な大人の顔を持つお洒落な街、銀座。江戸っ子気質の残る下町情緒いっぱいの人形町、佃、月島界隈など、東京の中心的な街であり、日本の中心ともいえる街を「新しさと伝統が共存する、粋で、洒落たまち、中央区」をイメージしたデザインとともに、WeChat(ウィーチャット)ユーザーに対してより親しみやすく発信いたします。 ACDの提供する、日本初のミニプログラム構築プラットフォーム「WeSearch」 ネット検閲システムがある中国では、日本からのSNSやWEBサイト情報を自由に閲覧することはできません。 そこで13億人へ直接アプローチする為にACDが提供しているのが「WeSearch」。 これは、ミニプログラムの開発・運用を、SaaS型・月額定額制で利用頂けるものとしては日本初のサービスです。「WeChat(ウィーチャット:中国大手IT企業であるテンセントが運営するSNS)」の中で、情報発信・拡散から決済・配送まで簡単操作で一元管理が可能となります。「WeSearch」はすでに多くの日本企業・自治体にご利用頂いております。 アフターコロナを見据え、将来的な誘客を狙う ACDは今後も中央区観光協会と連携して、ミニプログラム構築を起点に近い将来のインバウンド需要回復も見据え、区の様々な魅力について中国での認知拡大を目指した地域共創施策として取り組んでまいります。 ACD会社概要 ACDはANAネットワークを活用し「商売に国境をなくす」というミッションの下、日本にいながら決済、物流、言語などの隔たりなく、中国で取引を行うためのビジネス展開をサポートしています。日本製品を販売する越境EC事業、約13億人が利用するWeChatでのミニプログラム構築(SNS店舗出店サービス)業、月間100万人以上が視聴するアプリライブ配信事業を主軸に、各種メーカーや地方自治体をはじめ多様な組織の中国市場開拓を、全方位的に支援しています。 社名:株式会社 ACD代表取締役:古居 弘道所在地:東京都港区赤坂 8-5-40 PEGASUS AOYAMA 4F設立日:2016年3月1日URL:https://www.a-cd.co.jp/ 一般社団法人 中央区観光協会 設立:2016年4月1日(一般社団法人)1959年4月1日(任意団体)代表者:会長 福原 有一本社所在地: 東京都中央区銀座1-25-3 京橋プラザ3階URL: https://www.chuo-kanko.or.jp/

0

薬膳×野菜の専門店『Vegan Veggie嫦娥(joga)』8月1日オープン

東京上野で中華料理を約20年にわたり展開する株式会社ゴールドウェイ(代表:吉田みゆき )は、2022年8月1日(月)、薬膳をベースとした野菜料理のお店『Vegan Veggie 嫦娥(joga)』を東京都港区南青山6‐2‐13 ファイン青山1Fにオープンいたします。 薬膳と野菜料理の専門店~Vegan Veggie 嫦娥(joga)~  コンセプト ~Concept〜 嫦娥(ジョーガ)は、薬膳をベースとした野菜料理のお店。動物性食品を省き、薬膳をベースに野菜を中心としたメニュー展開をしております。Veganの方はもちろん、あらゆる方に愉しんでいただけるお店となっております。おすすめは、季節の緑野菜を贅沢に溶かしたグリーン麻婆豆腐。まろやかさの奥に、山椒の辛さが隠れている食欲をそそる逸品です。※グリーン麻婆には大豆ミートを活用しております菜食のイメージを覆す、薬膳×野菜料理のメニューをお楽しみください。 食材 ~Foods~ 味の決め手となるスープ(出汁)に使用する食材は、本場中国から仕入れた高級生薬。辛味や苦みなど、スパイシーなイメージの生薬ですが、当店では、それらを食材を組み合わせ、旨味が凝縮されたまろやかなスープ(出汁)をとります。スパイシーなイメージとは異なり、野生キノコなどから出る出汁は、まろやかな旨味が凝縮されています。 メニュー 薬膳の要素を取り入れた健康に良いメニューをご堪能いただけます。お肉の代わりには“大豆ミート”を使用。自家製の「薬膳麺」や、山の上で育った野生シイタケの出汁を使った「薬膳スープ」、ピリ辛で野菜がたっぷり入った「グリーン麻婆」など当店ならではの逸品が揃います。さっぱりとした薬膳茶と料理のペアリングもお楽しみいただけます。  前菜前菜(時期により異なる) 前菜は薬膳のエッセンスを含んだ、さっぱりとした一皿に仕上げております。 スープ薬膳スープ トリュフ、ヒメタケ、アミガサダケ(モリーユ)、キヌカサダケ、ヤマドリダケ(ポルチーニ)など5種類以上の高級キノコの旨味がつまった贅沢スープ。当帰片(セイヨウトウキ)、キバナオウギなどの生薬が入っている。 メイン特製グリーン麻婆 当店人気No.1!ほどよい山椒の香りで仕立てた特製の麻婆豆腐。鮮やかなグリーンは季節の緑野菜100%のピューレを使用しており優しい味にリピート続出! 自家製 薬膳麺 8時間弱火で煮込んだ松茸や野生キノコのスープとクコの実を練り込んだ手打ち麺。調味料は一切使わずに塩だけで仕立てていますが、旨味がしっかりしており深いコクを感じます。研究を重ねてたどりついた嫦娥自慢の薬膳麺です。 デザートゴマ団子 蓮粉のあんが入ったヴィーガンゴマ団子 薬膳茶胖大海茶(ぱんだーはい茶)・羅漢果茶(らかんか茶) ※写真はイメージです(ジャスミン茶)胖大海茶(ぱんだーはい茶)日本語では「ハンダイカイ」、金銀花、菊花、甘草(かんそう)飲みやすい薬膳茶でどの食事とも相性が良い。胖大海は、漢方に用いられる生薬でのどの痛みや嗄声、乾燥性の咳、お通じを改善などに用いる。 羅漢果茶(らかんか茶)陳皮、薄荷(はっか)、羅漢果(らかんか)天然の甘味料とも言われている。さっぱりとした甘みが心地よく、薄荷(はっか)と陳皮で爽やかで飲みやすい。 お店の特徴 嫦娥(ジョーガ)のこだわりは、薬膳を使ったスープ(出汁)と科学調味料や添加物を可能な限り使用しない、体に優しい菜食メニューです。 本格中華料理店(再来宴 上野仲町通り店)を20年以上運営してきた経験を活かしたスープ(出汁)は、生薬を中心としていながらも、刺激が少なくまろやかなで旨味のある味わいに仕上がっています。また、化学調味料を使用しないため、自然の美味しさそのままを愉しんでいただけるメニューとなっています。...

0

トイレでナプキンが”受け取れる”当たり前を 全国12箇所で実験中「トレルナプロジェクト」初となる広告出稿の実証実験7月20日(水)スタート

 オンラインのピル処方サービス「スマルナ(※)」を展開する株式会社ネクイノ(大阪市北区、代表:石井 健一)は、ナプキンがトイレに常備されていないことを社会課題と捉え、トイレ空間の再定義を行う「トレルナプロジェクト」を全国12箇所で8団体の共創パートナーとともに実施しています。この度、「トレルナプロジェクト」の第2段階として、初となる広告出稿の実証実験を7月20日(金)より開始します。本実証実験に手を挙げてくださった17社の共創パートナーと共にトイレ空間での広告コミュニケーションについて検証してまいります。 トレルナプロジェクト実施背景 ネクイノは現在、生理における社会課題に取り組むにあたり、公共の場にいつ生理になっても安心できる環境を提供したいと考え、トイレットペーパーがトイレに常備されているように、生理用ナプキンがトイレで受け取れる新しい当たり前をつくるべく、「この一枚をあたりまえに」を合言葉に「トレルナプロジェクト」を2022年5月に立ち上げました。「トレルナプロジェクト」は、現在ネクイノが検証している生理用ナプキンが受け取れるデバイス「toreluna」を、本プロジェクトに共感いただいた全国6の企業・施設と共創パートナーシップを構築し、数カ月にわたって実証実験を行います。実証実験では、生理に向き合う当事者やトイレの所有者など、各種ステークホルダーのニーズを抽出し、全国12箇所で実施することで多角的な検証をしています。 今回は「トレルナプロジェクト」で初となる広告出稿の実験を実施します。共創パートナーとなるのは小林製薬株式会社、株式会社アカツキ、ピジョン株式会社、株式会社令和トラベル、CBcloud株式会社など、本プロジェクトに共感いただいた18社です。スタートアップから老舗企業まで、幅広い企業の方々とともに順次実証実験を行う次第となりました。広告出稿をするほか、一部の広告では本広告のみで表示するキャンペーンを行って効果の立証をするなど、新しいトイレ空間の広告がどのように作用していくかということを実証実験を通して明らかにしてまいります。デバイスに加えトイレ空間での実証実験を通し、多くの方の声を集めより良いサービスとして2023年に本格ローンチをする予定です。ぜひご期待ください。 ▼公式サイトhttps://nextinnovation-inc.co.jp/service/toreluna 「トレルナプロジェクト」広告出稿 実証実験パートナー 今回の広告出稿における実証実験では、ベータ版デバイスに広告を無料で出稿していただくほか、一部の共創パートナーの広告クリエイティブ内にて、視聴した人を対象にしたキャンペーンも実施します。新しいトイレ空間での広告におけるコミュニケーションについて効果を立証していきたいと考えています。 【共創パートナー】 and beauty株式会社 株式会社emy products 株式会社アカツキ 株式会社ウンナナクール 株式会社エイチームウェルネス 株式会社ファミワン 株式会社TENTIAL 株式会社Neith 株式会社pow 株式会社Meety 株式会社 LIFE CREATE 株式会社 令和トラベル 株式会社ヨミテ 株式会社 Vitalogue Health 小林製薬株式会社 CBcloud株式会社 ピジョン株式会社 【共創パートナーからのコメント】(and beauty株式会社より)女性社員が活躍している企業として、生理における社会課題への取り組みに共感し参画させて頂きました。本実証実験に参画させていただくことで、より良いサービスの普及の一助になればと思っております。 (株式会社emy...

0

『台湾祭 in 横浜赤レンガ 2022』7月30日~8月14日 開催! ~夏の横浜赤レンガ倉庫 で台湾グルメ~

『台湾祭 in 横浜赤レンガ 2022』を、2022年7月30日(土)~2022年8月14日(日)に開催致します。 「365日の台湾夜市を日本で。」を目的として、台湾各地の本格「夜市グルメ」の数々をご提供し、台湾の“食”を通じて台湾を体感していただくことで、日本と台湾交流の橋渡しとなればと願い、本イベントを開催致します。 台湾に訪れたことのない人も、何度も行っている人も、台湾へ行けない今、美食グルメを台湾現地の空気を感じさせる飲食スペースにて楽しんでいただけるイベントです。開催期間中、ぜひ台湾の魅力を全身で感じてください! 会場では、臺南市普濟文史研究協會の協力により飾られる「カラフルなランタン」で幻想的な風景が楽しめます。また、臺南市政府觀光旅遊局から臺南名物サバヒーの頭をイメージして作られた、キャラクター「魚頭君」マスコットも登場します。 お土産付入場券販売の他、開催期間中何度でもご入場いただける、お得な全日入場チケットも販売致します。 今回は、「夏の台湾」を味わっていただきたく、「涼しさ」を感じることができるお料理をご用意しました。 まずは、台湾で人気のかき氷。マンゴーやパイナップル、緑豆、タピオカ、茹でピーナッツとお好みでトッピングができ、お子様にも女性にも大人気の商品です。さらに牛肉麺のブースでは、新しく「台湾涼麺(タイワンリャンミェン)」が登場します。のどごし最高の冷たい麺は熱い体をクールダウンし、暑い夏にぴったりです。また今回も、大人気の「丸ごとパイナップルジュース」を販売します。なんと今回は希少価値の高い「ミルクパイナップル」を使用します!果肉が真っ白で通常のパイナップルよりも甘くジューシーな「ミルクパイナップル」は夏にぴったりのデザートです。 イベント会場では、台湾各地を代表する夜市屋台の大人気グルメが味わえます。 台湾グルメは、今回台湾名物の台湾カステラとパイナップルケーキのお店が登場します。ふわふわとしゅわしゅわの食感がたまらない台湾カステラをなんと目の前で焼き上げます!焼きたてのカステラをぜひご堪能ください。 さらに今回は大人気料理台湾屋台名物の葱油餅(ツォンヨゥピン)がパワーアップしてやってきます!葱油餅は生地を焼いてネギと卵などを乗せたもので、今回はベーコン、油条(ヨウティアオ)など選べる具材が増えました!こちらも目の前で焼き上げますので、本場台湾の味と雰囲気を楽しむことができます。 「酥炸大魚尤※魚(いかの姿唐揚げ)」、「塩酥鶏(イエンスージー)」、「炸臭豆腐(ザーチョウドウフ)」、「鹹豆漿(シェンドウジャン)」、「胡椒餅(フージャオビン)」「麺線(ミェンシェン)」、「地瓜球(ディーグァーチョウ)」、「豆花(トウファ)」、……その他多数! ※「魚尤」は特殊文字にあたるため代替文字として使用しております。 また、台湾鉄道弁当の「排骨飯(パイクーハン)」等のお持ち帰りもできるグルメも準備しました。 日本ではなかなかお目にかかることができない台湾のディープなお料理をぜひ台湾祭でお楽しみください! もちろん、皆様に大人気の小籠包、大鶏排、牛肉麺、魯肉飯など台湾祭定番メニューもご用意しております。 台湾商材の物販ブースでは、大好評の台湾お菓子、飲料、調味料、雑貨などバラエティー豊富に取り揃えております。 ゲームコーナーでは、前回好評だった台湾夜市名物「釣蝦(エビ釣り)」を体験することができます。生きたエビを見事釣れた方には、「焼きエビ」をプレゼント! 【台湾祭in 横浜赤レンガ 特別企画!!】 ●平日10名限定!「台湾足部按摩(台湾足つぼマッサージ)」を10円で体験! ●平日10名限定!「生ビール1杯」を10円で販売! ■開催概要 開催期間:2022年7月30日(土)~2022年8月14日(日) 雨天決行      ※開催時間に関しましては公式HP       ( https://www.taiwanfesta.com/202207-yokohama-redbrick/ )       をご確認ください。 会場  :横浜赤レンガ倉庫 イベント広場 入場料 :大人800円、小中学生500円      (パイナップルケーキ、台湾烏龍茶、オリジナルトートバッグ付)      [事前予約]      ■全日入場チケットプラン...

0

【日本IPの越境ビジネスをサポート】漫画「キャッツ・アイ」と中国コスメブランド「Joocyee」が中国でコラボ!

中国現地(上海/北京)に運営拠点を持ち、中華圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開する株式会社unbot(代表取締役社長:中町秀慶)は、日本の漫画・アニメIPの中国でのビジネス最大化のサポートをしています。この度、版権代行として、中国の人気コスメブランド「Joocyee」と日本の著名な漫画作品「キャッツ・アイ」(漫画:北条司)のコラボレーションを支援いたしました。 unbotは2021年4月より、漫画やアニメを含むIPエンターテインメント*領域で、日本と中国における業務支援サービスを展開しています。 今回は株式会社コアミックス(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長 堀江信彦)、上海太禾商貿有限公司(上海市黃浦區、法定代表人 鄭自躍)と協業し、中国でも人気の高い「キャッツ・アイ」と、人気中国コスメブランド「Joocyee」のコラボレーションにおいて版元交渉や監修業務、翻訳およびライセンス契約の代行といったサポートを行いました。 *IP (Intellectual Properties)…無形の知的財産のこと。著作権や商標、具体的にはキャラクターや作品、人物などを指します。 <コラボ概要>・販売エリア:中国本土、中国本土向けオンライン公式各店・発売時期:2022年7月~ ・商品ラインナップ:口紅/アイシャドウパレット/アイライナー  ■キャッツアイについて北条司氏の連載デビュー作で、1981年から1984年にかけて「週刊少年ジャンプ」にて掲載されました。美人三姉妹が絵画を狙う怪盗・キャッツアイとして、行方不明の父親を探すという作品です。美人怪盗の華麗なアクションと瞳・俊夫の恋模様が交錯し、漫画だけでなく、アニメ、映画と多彩なメディアミックスが行われ大ヒットしました。 ■Joocyeeについて上海橘宜化粧品有限会社傘下のコスメブランド「Joocyee」は、新世代の中国人女性のために2020年に誕生しました。「メイクは単なる日用消費財ではなく、ファッションに近く、暮らしのアートや美意識の担い手となりうる」という考えから、よりトレンディでアーティスティックな「デザイナーズメイク」を目指すというコンセプトで展開しています。 ■unbotについて株式会社unbotは2011年の創業以降、「世界で一番多くの想い出を創造する会社」をミッションに掲げ、「想い出の創造が、人々や世界各国の距離感を近づけることができる」という信念のもと、ITの力を活用して「想い出」を創造し、企業価値の拡大と、さらなる発展を目指しています。 グローバルECパートナーとして、中国・東南アジア市場向けのEC店舗運営支援や、中国圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開。2021年4月からは日本のアニメや漫画、クリエイターなどのエンターテインメントの魅力を海外市場に発信する「IPエンターテインメントコンテンツ」事業も展開しています。 unbotの日中IP越境サポート unbotが長年培ってきた中国EC運用の経験、中国デジタルマーケティングで培ってきたノウハウや中国クライアントとのネットワークを活かし、幅広い支援を提供しています。 ● 漫画・アニメの版権代行プラットフォーム配信日本の漫画やアニメなど、各作品に適した中国プラットフォームで配信を行います。 デジタルマーケティングも進行し、作品のブランド力を高めるとともに、日中間の新規ファン獲得につなげます。PRSNSをはじめとしたオンラインやショッピングモールなどのオフラインルートを活用、IPの影響力を最大化します。ライセンス事業代行作品のイメージにマッチしたブランドとのコラボレーションをunbotが促進します。 ライセンス収入を図るとともに、IPの認知度を向上し、日中間で新規ファンの獲得を目指します。 ● IPエンタメ協同事業日本のクリエイター資源と、unbotの持つ中国オンライン・オフライン資源を最大限に活用し、最短ルートで中国市場へアプローチします。 ● 日中クライアント × 日中ワンストップでIPコラボ商品の企画から販売まで対応いたします。 各事例やデータに基づいたIPコラボ候補の提供を可能にし、版元交渉から監修業務、IPコラボ効果を高めるクリエイターによるIPのアップデートを行います。  ● IP × クリエイター × オフラインunbotが持つ独自の中国オフライン資源を活用し、IPやクリエイターの中国オフラインにおけるイベント企画やクリエイティブ活動を推進します。 ● 自社IP/協同IP創出社内外の豊富な日中クリエイター資源を活用して自社IPを創出し、最適な中国マーケティングルートに乗せ、ターゲットにその魅力を浸透させます。 今後も日本の良質なIPと中国企業を繋ぐサポートを進めていきます。 株式会社unbotIPエンターテインメントコンテンツ事業部TEL...

0

「ジブリパークとジブリ展」長野会場が開幕!

「ジブリパークとジブリ展」が、7月16日(土)から長野県立美術館にて開催されます。それに先駆け、7月15日(金)に、同美術館にてトークイベントとオープニングセレモニーを開催しました。トークイベントには、ジブリパークの制作指揮を担当している宮崎吾朗監督が登壇し、本展覧会の見どころや、ジブリパークの進捗状況をお話しいただきました。​ トークイベント レポート 「ジブリパークとジブリ展」では、ジブリパークの制作現場を指揮する宮崎吾朗監督の、これまでの仕事と作品を振り返るとともに、スタジオジブリの最新作ともいえる「ジブリパーク」をどのように考え、描き、つくっているのかを数々の制作資料とともに紹介します。 本日のトークイベントでは宮崎吾朗監督が登壇し、「ジブリパークとジブリ展」と、そして今年11月にオープンするジブリパークに関するお話をしていただきました。  ・「ジブリパークとジブリ展」をご覧になった感想おもしろい展示だと思います。ジブリといっても、僕がやってきた仕事が中心となっているので、少し恥ずかしいところもありますが。僕自身のことで言うと、三鷹の森ジブリ美術館というハードを作るところからスタジオジブリに入り、そこから映画づくりをして、またジブリパークの制作でハードを作ることに戻ってきました。現実にある物を作って、そこから映画という虚構の世界に行って、今やっと現実の世界に戻ってきているんだなと展示をみながら感慨深く思いました。 ・11月1日に第1期開園するジブリパークの進捗状況について工事は、第1期と第2期に分かれており、第1期の建物関係は竣工しています。今は秋の開園に向けて展示物の搬入設置、ショップやカフェといった施設の準備を進めています。一方で、第2期の方も工事は着手しています。徐々に建物の姿が見えてきている状況です。 ・監督としてどのような想いでジブリパークをつくっているか宮﨑駿、高畑勲、鈴木敏夫といった人達が、(スタジオジブリで)たくさんの映画をつくってきました。その作品が(時が経つにつれ、)消えていってしまうっていうのはとても残念なことです。消えていかないように、みんなに忘れられないようにするための場所がほしいと思い、ジブリパークという形に結び付きました。映画を観た方に訪れてもらいたいのはもちろん、ジブリパークを訪れたことで、ジブリ映画を観るきっかけに繋がってくれればという想いでつくっています。 ・三鷹の森ジブリ美術館のプロジェクトで印象に残っていること(宮崎吾朗監督は、スタジオジブリでの最初の仕事として2001年に開館した「三鷹の森ジブリ美術館」の総合デザインを担当)当時を振り返り、以前は造園コンサルタントという公共造園の計画設計をする仕事をしており、モノができていくプロセスの一部だけを担っていました。そうではなく、「つくった後にどう管理していくか」というところまで携わってみたいという気持ちが当時は強かったので、全部やることができて面白かったです。同時に、全部やると大変なんだなってことを思いましたが、その経験が後の映画づくりにも活きました。 ・「サツキとメイの家」がジブリパークのオープンに合わせて再公開されます。どんなところを楽しんでもらいたいですか?(「サツキとメイの家」は11月に開園するジブリパーク第1期のエリア「どんどこ森」の中で公開)愛・地球博というのは環境万博をテーマにしていました。昭和30年代頃の映画『となりのトトロ』の世界に出てくる暮らしぶりは、いわゆるエコで、環境負荷が少ない暮らしをしていたんだろうなと考えました。あの家には冷蔵庫も、ガス・レンジもなく、家電製品は電気くらいしかない。映画を通して、当時の暮らしぶりを実体験してもらうことで、今の自分たちの暮らしぶりを振り返るいい機会になるのではと思います。普通の日本の民家なのですが、建物に入ると映画の世界がバーっと蘇る感じが面白いところだと感じています。 ・企画・監修を務められた「アーヤと魔女展」の見どころや想いを教えてください。(「アーヤと魔女展」は2021年6月~2022年5月まで三鷹の森ジブリ美術館で実施されていた企画展示で、宮崎吾朗監督が企画・監修を務めた)『劇場版アーヤと魔女』は3DCGを使ってつくった映画です。コンピューターで作るアニメーションは、手仕事から遠いやり方と思われがちですが、全然そんなことはありません。コンピューターというツールを使った手仕事と言えると思います。ツールがデジタルに変わっただけで「やることは手書きのアニメーションと基本的には変わらないんだ」という自分の感想を、形として残しておくためにこの展示を企画しました。 ・ジブリパークの建設では多くの人が関わっていますが、監督として心がけていること、大切にされていることはありますか?心がけていることについては、「お任せする」ということです。自分たちが最初に考えてこういうものをつくろうと設計図をかきますが、それを実現するために、すごい大勢の方が関わってくださっていて、それぞれが専業のプロ。その人たちが仕事をしてくれるわけなので、僕としては「ゴールはあるので、あとはあなたのいいように、思うようにやってください」というのが一番いいと思っています。むしろそういうふうに預けてしまった方が結果的にはいいものが出来上がると考えています。 ・長野での思い出を教えてください。信州大学の農学部でしたので、(キャンパスのあった)伊那から長野市内まで行くのはハードルが高く、バイクで行くと3時間かかるし、電車賃もまあまあかかるので、しんどいなと思っていました(笑)そんなに頻繁には来ていませんでしたが、同じサークルの子たちがいたので時々遊びに来ていました。各地の山も登っていました。 ・最後に「ジブリパークとジブリ展」そして、「ジブリパーク」を楽しみにされている方へ一言お願い致します。「ジブリパーク」の現場でモノをつくりながら、長野での展示のために協力してくださっている方がいっぱいいて、そういう人たちのおかげですごく面白い展示になったし、今回の展示の100倍、1000倍のものがジブリパークに詰まっているんだという風に思っていただいていいと思います。ぜひ展示を楽しんでいただきつつ、この展示を通して、ジブリパークへの入り口になってくれればいいなと思っています。   オープニングセレモニー 当日はオープニングセレモニーも実施され、主催者として、長野県・関昇一郎副知事、長野県議会・髙島陽子副議長、長野県立美術館・松本透館長、信濃毎日新聞社・小坂壮太郎社長、テレビ信州・小谷野俊介社長が出席したほか、本展に企画制作協力したアニメーション映画監督・宮崎吾朗監督が参加。あいさつやテープカットを行い本展の成功を祈りました。 ゲストプロフィール 宮崎吾朗1967年、東京生まれ。信州大学農学部森林工学科卒業後、建設コンサルタントとして公園緑地や都市緑化などの計画、設計に従事。その後1998年より三鷹の森ジブリ美術館の総合デザインを手がけ、2001年より2005年6月まで同美術館の館長を務める。また2005年開催の愛知万博では「サツキとメイの家」の制作を担当した。2006年公開のスタジオジブリ作品『ゲド戦記』でアニメーション映画を初監督。2011年『コクリコ坂から』で2作目の監督を務める。2014年秋から翌春にかけて、NHK・BSプレミアムでTVアニメーションシリーズ初監督作品『山賊の娘ローニャ』(制作・著作:NHK、ドワンゴ)を発表。中国アニメーション映画『西遊記ヒーロー・イズ・バック』(2018年日本公開)では日本語吹替制作監修を務めた。最新監督作はスタジオジブリ初のフル3DCG作品『アーヤと魔女』。2020年12月にNHK総合テレビで放送され、2021年8月に劇場版が公開された。現在は2022年11月に愛知県長久手市に開園予定の「ジブリパーク」の監督として、制作全体の指揮と監修にあたっている。2004年度芸術選奨文部科学大臣新人賞芸術振興部門を受賞。2016年、世界の優れたテレビ番組に贈られる国際エミー賞で『山賊の娘ローニャ』が子どもアニメーション部門最優秀賞を受賞。  ジブリパークとジブリ展・オリジナル商品紹介 展覧会特設ショップには、本展限定の「ジブリパークとジブリ展」オリジナルグッズをはじめジブリパーク、スタジオジブリ作品に関するグッズが盛りだくさん!本展限定となる注目商品の一部をご紹介いたします。 ※商品の数には限りがございます。あらかじめご了承ください。※下記以外にも商品をご用意しております。会場でご確認ください。※長野会場は会場特設ショップでの販売のみとなります。※会場特設ショップは本展ご入場の方のみご利用いただけます。  ■ピンズ(長野会場限定)長野の瑞々しいリンゴと小トトロがデザインされています。価格:880円(税込) ■手ぬぐい(長野会場限定)小トトロの色々な表情が可愛い、長野会場限定の手ぬぐいです。価格:1100円(税込) ■ダイカットレターセットとなりのトトロ、猫の恩返し、千と千尋の神隠し、ハウルの動く城のダイカットレターセットです。日頃の感謝を、文字とともに。価格:715円(税込)  ■トートバッグサツキとメイの家がデザインされたシンプルなトートバッグ。A4サイズもすっぽり入ります。価格: 2200円(税込) ■トトロのおみやげバンダナトトロたちの大好きなどんぐりがあしらわれたオシャレなバンダナ。パッケージにもこだわっているので、お土産にもぴったりです。価格:1430円(税込) 全体開催概要 名称:ジブリパークとジブリ展 会期・会場:<長野会場> 2022年  7月16日(土)~10月10日(月・祝)  長野県立美術館<愛知会場> 2022年10月29日(土)~12月25日(日) ...

0

火鍋サワーや五色小籠包がSNSで話題!超人気中華居酒屋「福包酒場(フーパオサカバ) 池袋サンシャイン60通り店」が7月22日(金)にグランドオープン!

飲食店事業を展開する株式会社 Global Oceanは、「福包酒場池袋サンシャイン60通り店」を7月22日(金)にグランドオープン致します。 ■福包酒場について1号店にあたる高級本格中華「中国家庭料理 香園」の味をそのままに、カジュアルにブランド展開。特級点心師が提供する本格的な点心や中華料理をリーズナブルな価格で食べられ、現地の屋台を彷彿とさせる店内や、色とりどりの小籠包やオリジナルの火鍋サワーを中心にSNSで話題沸騰中。<店舗> >東京都   六本木店 https://www.instagram.com/fupaosakaba.roppongi/   渋谷店 https://www.instagram.com/fupao_shibuya/   池袋店 https://www.instagram.com/fupao_ikebukuro/  >神奈川県   横浜西口店 https://www.instagram.com/fupao_yokohama/   横浜鶴屋町店 https://www.instagram.com/fupao_turuyacho/   野毛、桜木町店 https://www.instagram.com/fupao_noge_/  ※フランチャイズ加盟店随時募集中   https://fupao.jp/  ■オープン記念キャンペーン開催!7/22(金)〜7/28(木)限定!ドリンク全品88円(税抜)でご提供致します。是非この機会にご来店下さい。 ■メニュー詳細・五色小籠包 ¥880 (税込¥968)当店自慢の「五色小籠包」!「エビ(ピンク)」「豚肉(白)」「フカヒレ(オレンジ)」「鶏肉(緑)」「牛肉(紫)」と五種類の味が楽しめます!色鮮やかな小籠包は写真映え間違いなし。一度は食べて頂きたい一品です。 ・燃えよおこげ! ¥1,080 (税込¥1,188)炎上注意!燃えた「中華あん」がおこげを一気にほぐしてトロトロの触感を生みだします。 ・自家製焼餃子 4個 ¥390 (税込¥429)点心師のオリジナルレシピで包んだ焼き餃子は病みつきになること間違いなし!もちもちの皮に肉汁たっぷりのあんが口の中で踊ります。 ・プリプリエビマヨ ¥680 (税込¥748)サクサクな衣で包んだ当店自慢のプリプリエビマヨ。特製の赤いマヨネーズソースがアクセントに。一度食べたらやめられない、お酒にもぴったりの一品。 ■店舗情報店舗名:餃子 小籠包 福包酒場 池袋サンシャイン60通り店住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-12-10ヤンズビル6F営業時間:月〜金:16:00-24:00(L.O. 23:30)/土日祝:12:00-24:00(L.O. 23:30)   <公式アカウント>https://www.instagram.com/fupao_ikebukuro/ ■運営会社名称: 株式会社Global Ocean 代表:佐藤 洋一所在地:神奈川県横浜市西区高島2-7-1 ファーストプレイス2Fフランチャイズ、問い合わせはこちら https://fupao.jp  <当店舗に関するお問い合わせ先>株式会社イット 広報担当TEL:06‑6225‑7078 MAIL:info@itto-create.co.jp