Author: aptpress

日中友好交流都市青少年囲碁交歓大会 0

東京で第1回中日友好交流都市青少年囲碁交歓大会

第1回中日友好交流都市青少年囲碁交歓大会が11~13日、東京都渋谷区で開かれ、中国の山東、湖北両省や上海市などから参加した青少年約150人が日本の小中高生と棋力を競い合った。

 大会では団体戦、個人戦、親善交流囲碁会に中日合わせて300人余りが参加。中国人出場者の最年少は6歳、最年長は18歳だった。

「文明互鑑・漢学と儒教の国際交流」絵画展 0

日本で見つけた中国:中国における文明間交流に対する新たな動向

 中国では長い間、中国文明と西洋文明との関係をどう位置づけるかは難しい課題でした。この難題も、最近は地球上にさまざまな文化、文明が起こり、交流し合い、啓発し合って、世界文明は発展してきた、という考え方に整理され、落ち着いたようです。2019年5月15日、習近平主席は「アジア文明対話大会」における講演の中で「文明の交流と互鑑(お互いに学び合う)」という考え方を明らかにしました。その後中国では「文明の交流と互鑑」をテーマとする会議が、多く開かれています。​

アジアの魅力を直接体験できるポップアップの第二弾を越境EC「Pinkoi」がスタート 0

日本初出店ブランド多数!第二弾は禅服!?中国の伝統衣装をアレンジしたファッションや北米の人気ぬいぐるみなどが原宿に集結!

日本を含むアジアのデザイナー支援に取り組むピンコイ株式会社が、7月1日(土)〜8月31日(木)、愛と狂気のマーケット(ラフォーレ原宿内)にてオープンしたポップアップ「新流行市場 by Pinkoi」をオープン。第二弾となる8月1日(火)からは、中国の伝統衣装をモダンにアレンジした「VAPOURBLUE」や、SNSで話題沸騰したぬいぐるみブランド「Bellzi」など、魅力的な6ブランドが新たに出店。

2023年7月23日、中日交流論壇でスピーチをする渡辺満子さん 0

日本と中国はとにかく対話を ~大平正芳氏の孫・渡辺満子さんと「二つの45周年」を振り返る~

2023年は中日平和友好条約締結45周年であり、中国の改革開放政策が始まって45周年の節目の年でもあります。7月末に自著の出版座談会のため北京を訪れた、政治家・大平正芳氏の孫・渡辺満子さん(61歳)にお話を伺いました。

ミャンマー・シャン州で発見した東南アジア高原地帯の固有種Alisma orientale. 0

摂南大学の伊藤講師ら、漢方薬の原料植物に新知見

摂南大学(学長:荻田喜代一)薬学部の伊藤優講師らの共同研究グループは、漢方薬の原料である生薬タクシャの基原植物※1 サジオモダカの仲間について、世界中で採取した試料を用いてDNA解析を行い、東南アジアの高原地帯に取り残されて進化した種がいることを突き止めました。

世界人形劇の日に中国・パキスタン文明と文化遺産を祝うイベントが北京にある中国人形劇芸術劇場で行われ、人形劇『孫悟空〜本物と偽物』のさわりが披露された。 0

米国の中国学者ロバート・ヘーゲル 西洋世界は中国古典小説をどう読むか

中国文学が西洋の世界に入ったとき、西洋人は中国の古典小説をどのように見ていたのか。文学は東洋と西洋の文化交流をどのように促進できるのか。米国のセントルイス・ワシントン大学の終身教授で、東アジア学科の元学科長の著名な中国研究家であるロバート・ヘーゲル(Robert Hegel)氏が、このほど中新社の「東西問」の独占インタビューに応じ、中国文学との60年にわたる関わりを振り返るとともに、西洋世界における中国文学研究の発展と影響について語った。

大ヒット映画シリーズ「ハリー・ポッター」4寮の象徴動物がデザインされた大人可愛い雑貨シリーズ 0

大ヒット映画シリーズ「ハリー・ポッター」4寮の象徴動物がデザインされた大人可愛い雑貨シリーズ本日より発売

化粧雑貨、化粧品、服飾雑貨、及びキャラクター雑貨等の企画・製造・販売、コンタクトレンズの企画・販売を行う粧美堂株式会社は、ワーナー・ブラザーズ コンシューマープロダクツとのパートナーシップのもと、大ヒット映画シリーズ『ハリー・ポッター』に登場する、ホグワーツ魔法魔術学校の4寮をモチーフにした雑貨シリーズを2023年7月13日(木)より発売します。

アジア太平洋地域間の旅行態度指数を発表 0

ブッキング・ドットコム、アジア太平洋地域間の旅行態度指数を発表 日本の旅行者は国内派の現実主義者、慎重な傾向が明らかに

「すべての人に、世界をより身近に体験できる自由を」を企業理念に、多種多様な宿泊施設や旅ナカ体験、旅行中のシームレスな移動手段を提供する世界最大級の宿泊予約サイト Booking.comは、調査対象をアジアおよびオセアニアに絞り「APAC旅行態度指数(APAC Travel Confidence Index)」の調査を実施し、各国間の旅行者の感情や旅への安心感の指数の違いを発表します。

周恩来の東京足跡考をテーマにしたワークショップ 0

周恩来の東京足跡考をテーマにしたワークショップを開催

ダニエル・ボツマン(Daniel Botsman)・米国イェール大学(Yale University)教授の研究チームの来日を機に、周恩来の東京足跡考に関する日中米ワークショップが2023年6月26日に開催された。近代日本の社会史や法制史などを専門とするボツマン教授は、東京の隠れた史跡や歴史的穴場スポットを、英語圏に紹介するガイドブックの編纂・出版をするために、この度、共同研究のチームを率いて日本を訪問した。