Tagged: 6G

0

中国の6Gの実用化、2030年前後との予想

中国は近年積極的に6G応用の研究開発を進めている。科学技術部傘下の科技日報によると、中国の6Gの実用化の時期を巡っては、2030年前後というのが一般的な見方で、向こう3~5年は6Gの技術の重要な開発期間になるという。 国務院傘下の科学技術のシンクタンクである中国工程院の張平氏はこのほどオンラインで開催された6G技術に関する世界フォーラムで講演し、通信技術の発展について、「1~4Gは主に人と人との間の通信で、通信速度を上げてきた。5Gは、面を広げ、人と人、人と機械、機械と機械の間の通信を実現。6Gは『空間』の拡張で、地上と衛星通信を融合させ、『陸海空』の一体化を実現するもの」と説明した。そのうえで、「4Gは生活を、5Gは社会を変えたが、6Gは世界を変える」と述べた。また、6Gの通信速度は5Gに比べ10−100倍向上するという。 6Gの鍵となる技術については、一つはテラヘルツや可視光など従来型の技術を強化することで、もう一つは量子通信やAI活用などの革新的な技術を開発することと説明。そのうえで、6Gが中国版メタバースの実現につながるとの見解を示した。 張平氏は国家第6世代移動通信(6G)技術研究開発全体専門家チームのメンバーなどを務める。

0

小米のスマホ出荷、22年は2億台目指す~21年は世界シェア3位

小米(シャオミ)が3月22日発表した2021年12月期決算によると、21年のスマートフォンの世界での出荷台数は前年比28%増の約1億9000万台に拡大した。サムスンの2億7400万台、アップルの2億3000万台に続いて世界第3位で、世界シェアは14.1%だった。22年の目標については2億台突破との目標を示した。 21年のスマホ出荷の特徴はハイエンド機種の販売が伸びたこと。中国本土で定価が3000人民元以上、海外で定価が300ユーロ以上のスマホ出荷台数は2400万台となり前年比で倍増した。特に、海外の定価300ユーロ以上の機種は160%以上の伸びを記録した。ハイエンド機種が全体に占める比率は前年の7%から13%に拡大している。 22年の出荷目標については、「第1四半期は出荷状況は楽観できないが、第2四半期以降は改善する」とみて2億台を目指すという。 ■EV事業の進捗順調 一方、21年に参入を発表した電気自動車(EV)事業に関しては、研究開発チームが1000人を超える規模となり、予想を上回っている進捗状況で、24年上期の量産開始との目標は維持するとしている。