Tagged: 中華人民共和国駐日本国大使館 PRC検査

0

2022年2月28日より渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について

 一、最新措置について 現在オミクロン株の感染拡大が続く中、水際対策の為、2022年2月28日(当日含む)より日本から中国へ渡航する際、現在行っている「PCR検査+ダブル検査」を廃止し、搭乗予定日の7日前に行うPCR検査(以下「予備検査」という)+搭乗予定日の3日以内に2つの指定検査機関で24時間以上間隔を空けて別々に行うPCR検査(以下「交差PCR検査」という)に変更致します。 変更後の検査及び健康コードの申請手続きについて:①搭乗予定日の7日前に「予備検査」を行い→②7日間(搭乗の前日まで)の健康観察を行い→③搭乗予定日の3日以内に「交差PCR検査」を行い→④陰性証明書を取得し→⑤健康コードを申請→⑥搭乗。 例:搭乗予定日が3月10日の場合、3月3日に「予備検査」を行い、3月3日から3月9日に健康観察及び「自己健康状況観察表(7日間)」を記入、3月7日から3月9日に「交差PCR検査」を行い、3月9日20:00までに、健康コード申請書類(左下の「阅读原文」をクリックしてご確認ください)をまとめて提出してください。現在中国駐日本国大使館・総領事館は日中間直行便(別添1)に搭乗する乗客のみ健康コードの発行を行なっております。事前に渡航前の最新措置を確認し、余裕を持った旅程で計画してください。 二、操作手順及び注意事項について  (一)検査機関について 渡航前検査は必ず中国駐日本国大使館・総領事館が指定する検査機関で行ってください。中国駐日本国大使館管轄地域指定検査機関リストの詳細は(別添2)をご覧ください。2021年度総合的に評価し、おすすめとしてリストのトップ10に掲載しておりますので、ご参照ください。(その他総領事館管轄地域の指定検査機関リストは各総領事館HP(下の「別添」をクリックしてご確認ください)をご確認ください。)重要:1、一部指定検査機関リストから外れた機関がございますが、その機関が発行した検査証明書は2022年2月27日(当日含む)まで有効です。2、搭乗予定日の3日以内に行う「交差PCR検査」は必ず同一管轄地域内の2つの指定検査機関で別々に検査を行わなければなりません。3、搭乗予定日の7日前に行う「予備検査」は管轄地域外の指定検査機関または「交差PCR検査」を行う検査機関のどちらかを選択しても支障ありません。上記の指定検査機関は現地の法規定により運営しており、各指定検査機関が設定した検査費用は中国駐日本国大使館・総領事館とは無関係です。事前に検査費用、支払方法等の情報を確認し、ご自身でお選びください。各指定検査機関の検査日数、対応時間、予約方法などが違う為、あらかじめ最新のリストを確認し、予約確認を行ってください。  (二)渡航前検査及び健康観察について  1、「予備検査」:搭乗予定日の7日前にPCR検査を行ってください。検査日の計算方法は「搭乗予定日−7=検査日」となります。例:搭乗予定日が3月10日の場合、3月3日に「予備検査」を行ってください。  2、健康観察:「予備検査」の検体採日から7日間、搭乗予定日の前日まで健康観察及び「自己健康状況観察表(7日間)」(別添3)の記入が必要となります。  3、「交差PCR検査」:搭乗予定日の3日以内に2つの指定検査機関で24時間以上間隔を空けて、別々に2回のPCR検査を行ってください。例:搭乗予定日が3月10日の場合、3月7日から3月9日に「交差PCR検査」を行ってください。  4、注意事項  (1)全ての検査結果は陰性であり、中国駐日本国大使館・総領事館の所定フォーマットを使用した検査証明書を取得してください。(所定フォーマットは以下の画像ご参照ください。) (2)検査結果受取り時、必ず氏名、旅券番号、生年月日、連絡先等の個人情報を確認し、記載ミスなどがあればその場で訂正をしてください。また所定フォーマットかどうかもご確認ください。  5、参考例搭乗予定日が3月10日の場合、必ず3月3日に「予備検査」を行い、3月3日から3月9日までに「自己健康状況観察表(7日間)」を記入、3月7日から3月9日に「交差PCR検査」を行い、3月9日20:00までに、健康コード申請書類(下の「別添」をクリックしてご確認ください)をまとめて提出してください。 (三)健康コード申請について  1、申請に必要な書類事前に下記の必要書類を高画質で撮影した画像、またはスキャンした電子版のものをご用意ください。 2、健康コードの申請方法  (1)wechatミニプログラム(中国籍のみ):wechatで以下のQRコードをスキャンし、「防疫健康コード国際版」に登録してください。正確に記入し、必要書類を添付してください。   (2)ネット版(中/外国籍共に使用可):以下のQRコードをスキャンし、またはhttps://hrhk.cs.mfa.gov.cn/H5/で検索し、「防疫健康コード国際版」に登録してください。正確に記入し、必要書類を添付してください。  3、注意事項  (1)記入した個人情報等は審査に使用し、直接健康コードに反映しますので、正確に記入をお願い致します。  (2)申請の際、必ず氏名、生年月日、旅券番号等の個人情報が所持旅券と一致するか、間違いがないようご確認ください。複数の旅券を所持している場合は、中国渡航へ使用する旅券で申請を行ってください。香港・澳門・台湾地域の住民は旅行証/回郷証/台胞証の使用も可能です。  (3)申請記入欄に「検査機関」と「検体採取日」の記入があります、こちらは搭乗予定日直前に検体採取を行った検査機関と検体採取日を記入してください。  (4)書類添付時、書類名と対応する添付欄がない場合、サイト内の添付可能な欄より添付してください。例:搭乗予定日の7日前に行った「予備検査」の陰性証明書と「自己健康状況観察表(7日間)」を「PCR検査及び血清特異性IgM抗体検査の検査証明書」の欄に添付することができます。  (5)健康コード申請後、記入や添付ミスがあった場合、サイト内の「再度申請」から、案内に従って操作してください。「再度申請」は2回までとなります。再提出が終えましたら、更新された申請内容をもとに審査を行います。審査の順番は自動的に生成されますので、不必要な提出の繰り返しは審査期間に影響を及ぼす可能性がありますので、何度も提出するのはお控えください。  (四)健康コードの厳格な審査について  1、中国駐日本国大使館・総領事館は厳格に検査証明書の信憑性を審査し、必要時は指定検査機関へ事実確認と再検査を要求する場合があります。  2、健康コードの審査は土日祝日関係なく行っておりますが、中国への航空便が多い為、航空便数や乗客数に応じて、審査に時間がかかる場合があります。提出後は結果が出るまでお待ちください。メールや電話などで審査の進捗に対するお問い合わせは、審査の遅れにつながりますので、ご遠慮ください。  3、申請人は「健康コードの表示及び提示」より健康コードの進捗状況を確認することができます:  (1)「绿色」は合格、搭乗が可能です;  (2)「黄色」は審査中、結果が出るまでお待ちください;  (3)「赤色」は不合格、コードの上部に不合格の理由が記載されますので、確認後再提出をお願い致します;  (4)「灰色」は期限切れ、提出した検査証明書が有効期限過ぎているので、再度有効期限内の検査証明書を提出してください。  (五)搭乗時での確認について  1、航空会社は防疫規定により、その他防疫措置(搭乗時の抗原検査、感染から3ヶ月未満の乗客等における搭乗拒否など)を求められる場合があります。事前に航空会社への確認をお願い致します。  2、航空会社は搭乗前に健康コードの確認を行います。中国へ渡航する全ての乗客はその場で健康コードの提示をお願いしております。スクショや印刷した健康コード等は受け付けませんので、ご注意ください。  3、中国駐日本国大使館・総領事館が発行する健康コードは日本空港で搭乗する際にのみ使用可能です。中国へ入国後の検疫、隔離観察、健康コード等は現地防疫部門や社区など現地当局にご確認ください。...