Category: 社会・政治

0

アジア・アフリカの子どもたちに約26万食分の学校給食を寄付

T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下、TABLE FOR TWO)を通じて、アジア・アフリカの子どもたちに、約26万食分の学校給食を寄付いたします。  今般、当社が提供する中小企業の健康経営実践支援ツール「大同生命 KENCO SUPPORT PROGRAM」の利用者を対象とした「夏のウォーキングキャンペーン」(開催期間:本年6月1日~6月30日)において、「歩数に応じた寄付(8,000歩あたり1食分)」の実施を告知した結果、当社従業員を含めて約1万名(過去最高)の方に参加いただきました。 結果、キャンペーン参加者の合計歩数が約21億歩に達したことにより、約26万食分の学校給食費約524万円をTABLE FOR TWOに寄付しました。なお、秋のウォーキングキャンペーン(本年10月開催予定)においても、同様の取組みを実施予定です。 今後も健康経営の推進を通じて、中小企業経営者とそこで働くすべての人々の健康に貢献するとともに、様々な社会貢献活動を通じて、サステナブルな社会の実現を目指してまいります。 ※「健康経営」は、特定非営利活動法人健康経営研究会の登録商標です。 <寄付先および寄付内容>・団体名 :特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International      (ホームページ https://jp.tablefor2.org/)・設立  :2007年10月24日・代表理事:小暮 真久・活動内容:食の不均衡を解消し、途上国と先進国双方の人々の健康を同時に改善することを目指す。      先進国では健康的な食生活の推奨、途上国では給食支援・農業支援を実施。・寄付内容:ウォーキングキャンペーン参加者の合計歩数8,000歩あたり1食分を寄付      (寄付金額はアジア・アフリカの子どもたちの学校給食費に充当)・寄付金額:5,240,520円(262,026食分)

0

フランス人学者が見た「安倍外交」―仏メディア

2022年7月18日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、安倍晋三元首相の外交上の功績についてフランス国立東洋言語文化学院の日本問題専門家ギブール・ドラモット氏の解説を伝えた。 ドラモット氏はまず「安倍元首相は議論が絶えない人物であるものの、彼が残した遺産はかなりのものである。日本国民の世界に対する見方を変え、国際舞台における日本政府の弱腰な姿勢を変え、世界の日本に対する見方、国際舞台における日本のイメージを変えたのだ」と評した。また、国際的な安全維持への参加方式を改め、集団自衛権行使の正当性を認めて海外における自衛隊の行動制限を緩和したことも、外交政策における大きな貢献だったと評した。 さらに、米国が抜けた環太平洋パートナーシップ協定(TPP)でリーダーシップを発揮し、CPTTPとして継続させたことについて「確かに意外ではあったが、この協定における日本の役割こそ、安倍元首相による新たな外交政策の一部だった。安倍元首相によって日本は国際舞台で役割を発揮するよう努力した。これは10年前の日本ではまずできなかったはずだ」としている。 また、安倍元首相は「中国の台頭に拮抗するも、敵意ある対立はしない。大いに警戒はするが、中国との決裂は考えていない」という外交上の明確な軸、長期的な戦略的思考を持っていたとも指摘。中国を極めて重要な貿易パートナーと認識し、友好的な関係を保持する一方で、中国による外交の動向にも注視し、「反応すべきところはしっかり対応した」との見解を示した。 ドラモット氏は、安倍元首相が首相を退いてからすでに2年近くが経過しており、その死によって日本の外交路線が大きく変化することはないとした上で、「自由で開かれたインド太平洋戦略もすでに推進されているし、そもそもこの構想を最初に練ったのは外務省だ。現在もこの戦略を変える理由はない」と述べている。 さらに、安倍元首相が政策方針として掲げた改憲については「改憲がパンドラの箱を開けるようなものだという人がいるが、そうは思わない。日本はすでに現憲法下でも一連の国防政策を持っており、第9条を変えたとしても直ちに日本の国防政策に拍車がかかることはあり得ない。それは長い目で見た場合でもそうだ。改憲によって生じうる変化は小さく、改憲はいわば象徴的なものだ。保守派が長期的なそろばんを弾いているという見方は扇動的なきらいがある。しかも、今の日本の経済力では、右翼勢力が80年代に主張していた完全な独立自主による国防政策は負担が大きすぎて実現不可能だ。同盟国との協力が唯一実行可能な選択であることから、改憲によって生じうる国際的な影響は非常に限定的だ」との見方を示した。(翻訳・編集/川尻)

0

犯罪予測システム開発のSingular Perturbations、ブラジル・ミナスジェライス州ベロオリゾンテ市警団とCRIME NABIの有効性の検証を開始

犯罪予測システムを開発・提供する株式会社Singular Perturbations(東京都千代田区、代表取締役CEO: 梶田真実、 https://www.singular-perturbations.com/ )は、ブラジル連邦共和国・ミナスジェライス州のベロオリゾンテ市警団と共に犯罪予測システムCRIME NABIの検証を2022年7月1日から開始することをお知らせいたします。 ■期間:2022年7月1日(金)〜 2022月8月31日(水)■対象:ブラジル連邦共和国ミナスジェライス州ベロオリゾンテ市 当社は高精度・高速な独自手法を含む犯罪予測アルゴリズムをもとに、犯罪予測システム「CRIME NABI」を開発してきました。また、その予測結果を元に犯罪減少を意図した警備・パトロール業務の最適化支援アプリ「CRIME NABI」をリリースし、リアルタイムな犯罪予測に基づく効果的・効率的な警備・パトロール経路の自動策定・リスク可視化・警備状況のリアルタイム管理といったソリューションを自治体や警備会社向けに展開・提供してきました。このたび、ブラジル連邦共和国ミナスジェライス州の州都ベロオリゾンテ市の市警団が地域の安心・安全な生活を実現するにあたり、当社の開発・提供する犯罪予測システムの有効性の検証を開始します。 ■ベロオリゾンテ市警団との会議の様子 今回の検証期間は約2カ月ほどですが、本検証を通して得られた業務活用におけるノウハウ等を取り入れ、当社のビジョンである「世界の悲しい経験を減らす」ことを実現するために、さらに高度な犯罪予測サービスの構築に向けて、引き続き邁進致します。 ■ベロオリゾンテ市警団が「CRIME NABI」を活用した実証実験を実施することについて、ブラジル最大の放送局、Globoで取り上げて頂きました。また、ベロオリゾンテ市役所のサイト等でも実証実験についての記事が掲載されました。下記URLより掲載内容をご覧いただけます。 〇ベロオリゾンテ市役所の記事↓https://prefeitura.pbh.gov.br/noticias/prefeitura-inicia-testes-para-utilizacao-de-sistema-de-patrulhamento-inteligente〇その他記事↓https://www.hojeemdia.com.br/minas/bh-adota-sistema-de-patrulhamento-inteligente-para-reduzir-e-prevenir-crimes-saiba-mais-1.907397〇Globoでの放送内容(動画)↓https://g1.globo.com/mg/minas-gerais/mg1/video/prefeitura-de-belo-horizonte-comeca-a-testar-sistema-de-patrulhamento-inteligente-10729116.ghtml ■開発するシステム「CRIME NABI」およびプロダクト「CRIME NABI MOBILE/WEB」について CRIME NABI犯罪予測システム「CRIME NABI」はいつ・どこで未来の犯罪が起きるかを予測するシステムです。下記は東京都の軽犯罪情報から過去データを集め、その翌日の予測を行ったデモンストレーション図です。黒い矢印は実際に翌日発生した犯罪の場所を表し、予測データとほぼ一致する形で犯罪が起きている点が確認できます。犯罪予測に基づき犯罪が起こりやすい場所を重点的に警備する方が、警備効果が高いことが期待されます。 CRIME NABIは過去の犯罪発生情報や人口統計、土地利用データ、天気などのデータに基づき、2種類の独自アルゴリズムをもとに犯罪予測をおこないます。さらに、犯罪が発生しやすいと予測された場所を重点的に警備するルートを策定します。 1. 時間情報による予測:犯罪者は一度犯行に成功すると同じ手口を繰り返します。犯罪の時間的なパターンを記述できるモデルに対して理論物理の定式化を適用することで、データ件数が少ない犯罪についても安定した計算が可能に。高精度な予測を達成しています。 2. 空間情報による予測:犯罪発生や人口密度などのさまざまな空間パターンの足しあわせで、予測したい犯罪種別を記述できるようモデル化されています。このようなアルゴリズムは、通常大きなサイズのデータをinputに入れ、さらに時空間のメッシュ数分だけunknown parameterを決める必要があるため、非常に計算コストが高いことがネックとなります。Singular Perturbationsではデータを事前圧縮する独自の数理アルゴリズムにより、従来手法と比較し圧倒的な計算時間の高速化を達成しました。 CRIME NABI MOBILE/WEB 「CRIME NABI」をbackendにして最適な警備経路を策定することのできるモバイル・ウェブアプリケーションです。さらに電子日報と業務データの管理ツールをクラウドサービスとして提供するためデータドリブンな警備・防犯活動をサポートします。...

0

ウクライナ情勢悪化よる世界の食料危機に対応し、日本政府より約10億円の拠出を受け、ジャパン・プラットフォームは中東・アフリカ諸国に緊急食料支援を実施へ

緊急人道支援組織 ジャパン・プラットフォーム(東京都千代田区/以下、JPF)は、ウクライナ危機により世界的な食料不足が深刻化している現状から、日本政府より10億8000万円の資金拠出を受け、中東・アフリカ諸国で緊急食料支援を実施します。 食料危機に対応し、日本政府が約2億ドルの支援を決定日本政府は、7月5日、グローバルな食料安全保障への対応として、合計約2億ドルの支援を実施することを決定しました。今回の決定は、先進7か国首脳会議(G7サミット)で、岸田総理大臣がウクライナ情勢の影響で生じている世界的な食料危機に対応するため資金拠出を表明したことを受けたものです。岸田総理はG7サミットで、「食料価格の高騰に苦しむ国々に対して、G7として実質的な支援を提供していくことで一致した」と述べ、日本として中東・アフリカ諸国向けの食料支援を実施する考えを表明しています。7月5日に外務省より発表された「ウクライナ情勢の影響を受けたグローバルな食料安全保障への対応」では、(1)食料不足に直面する国々への食料支援及び生産能力強化支援、(2)中東・アフリカ諸国に対する人道支援としての緊急食料支援及びウクライナからの穀物輸出促進支援を、二国間支援や国連機関及び日本のNGOを通じて行うとしています。  日本のNGOを代表し、JPFに10億円8000万円が拠出JPFでは、これまで中東・アフリカ諸国において食料支援を行ってまいりました。こうした経緯から、今回、約2億ドルの支援のうち、緊急食料支援として日本のNGOを代表してJPFに対して約1000万ドル(10億8000万円)の拠出が決定されました。JPFでは、価格の高騰やウクライナからの穀物輸出の停滞などにより当該地域おける緊急的な食料支援のニーズを確認しており、託された資金を有効に活用し、苦境に立たされた現地の方々に迅速かつ効果的な支援をお届けできるよう、加盟NGOとともに最善を尽くしていきます。(以下、7月5日外務省報道発表より一部引用)※ 緊急食料支援及びウクライナからの穀物輸出促進支援・国連世界食糧計画(WFP):6800万ドル 緊急食料・栄養支援・国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA):500万ドル 緊急食料支援・国連食糧農業機関(FAO):1700万ドル ウクライナからの穀物輸出促進支援・日本のNGO(ジャパン・プラットフォーム(JPF)経由):1000万ドル 緊急食料支援 以上※:ウクライナ情勢の影響を受けたグローバルな食料安全保障への対応(7月5日外務省報道発表)https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000958.html ■JPF「緊急災害支援基金」へのご寄付方法紛争による避難民や災害による被災者などへの支援事業を迅速に行うには、日ごろから皆さまからの支えが不可欠です。必要としている人々に一刻も早く支援を届けるため、「緊急災害支援基金」へのご寄付により、JPFの活動へのサポートをよろしくお願いいたします。 銀行名:三菱UFJ銀行 支店名:本店 口座種類:普通 口座番号:0888137 口座名義:ジャパン・プラットフォーム募金口 フリガナ:ジヤパンプラツトフオーム ボキングチ ※恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください。※領収書をご希望の方は、送付先をJPFウェブサイトの領収書発行依頼フォームよりご登録ください。※クレジットカード、郵便振替、PayPalなどによる寄付はこちらをご確認ください。https://www.japanplatform.org/support/projects.html■特定非営利活動法人(認定NPO法人)ジャパン・プラットフォームについてコソボ紛争の経験を教訓に、NGO、経済界、政府の対等なパートナーシップのもと、2000年に発足した日本の緊急人道支援のしくみ。平時より、3者および多様な人々が、強みや資源を生かして連携できるプラットフォームとして機能し、国内外の自然災害による被災者、 紛争による難民・国内避難民に、迅速かつ効果的に支援を届けています。これまでに60以上の国・地域において、総額760億円以上、1900事業以上の人道支援活動を展開。各得意分野を持つ40以上の加盟NGOを様々な形でサポートしながら、緊急人道支援のプロフェッショナルとして、支援を必要とする人々のニーズに根ざしたプログラムを実施しています。

0

中国の6月の自動車販売、政策効果で回復鮮明に~NEVは大幅増で過去最多に

中国の6月の自動車市場は消費促進策が功を奏して好調に転じた。中国汽車工業協会の発表によると、6月の自動車生産台数は前年同月比28.2%増の249万9,000台、販売台数は同23.8%増の250万2,000台。うち、新エネルギー車(NEV)の生産、販売は過去最高を記録し、6月の生産台数は59万台を記録。販売台数は59.6万台で、前年同月比で130%増と大幅な伸びを示した。 ■上半期は前年比で減少、自動車市場はU字型の動き 1~6月累計ベース(上半期)の自動車生産台数、販売台数は累計でそれぞれ1,211万7,000台、1,205万7,000台で、前年同期比でそれぞれ3.7%、6.6%の減少となった。 同協会によると、上半期の自動車生産、販売は全体的にU字型の動きとなった。つまり、最初の2カ月間は安定的に増加したが、3月中・下旬以降に、一部地域で新型コロナウィルス感染防止策を強化したことで急速に減少。3月から5月までに約100万台の販売損失が生じたものの、6月には回復が鮮明になった格好だ。 ■消費促進策で6月の回復鮮明に 6月の回復の背景には、政府による自動車消費促進策の効果がある。国務院が5月末に発表した景気安定化策(「景気安定化33条」)で自動車消費の拡大を要求。その後当局は、車両購入税の半減、中古車の移転制限の全面撤廃などの消費刺激策を相次いで打ち出した。地方政府が打ち出した消費促進政策も自動車消費に主眼を置いたものとなった。 ■購入減税の恩恵車両は100万台超 6月の車種別の生産・販売台数をみると、乗用車は生産台数が前年同月比比43.6%増の223万9,000台、販売台数は同41.2%増の222万2,000台を記録。国家税務総局が発表したデータによると、乗用車の購入税の半減措置が実施されてから1カ月間、全国で累計71億元の自動車購入税が軽減され、軽減措置の恩恵を受けたのは109万7,000台にのぼったという。 ■NEVの6月の販売は47.6万台でシェア約24%に NEVの生産・販売は6月に過去最高を更新。NEVの全体に占めるシェアは23.8%に達した。うち、純電気自動車の生産、販売台数はそれぞれ46万6,000台、47万6,000台で、ともに前年同月比で120%の増加。プラグインハイブリッド車は、生産、販売台数がそれぞれ12万3,000台、12万台で、同180%増、170%増になっている。燃料電池自動車の生産、販売台数は527万台、455万台で、同18.7%増、67.3%増となった。 1~6月累計ベースのNEVの生産台数は266万1,000台、販売台数は260万台で、ともに前年同期比で120%増加。全体に占めるシェアは21.6だった。 ■政策の恩恵受けにくい商用車は低迷続く 一方、商用車は低迷。6月の生産台数は前年比33.2%減の26万1,000台、販売台数は同37.4%減の28万1,000台に落ち込んだ。中国汽車工業協会は商用車の低迷について、「乗用車と比べて、政策の恩恵を直接受けにくく、全体的に大きな好転は見られない」と説明している。 ■下期も回復傾向継続で、通年は安定成長維持か 中国汽車工業協会は今年下半期の動向について、消費促進策の効果が現れたことに伴い、マクロ経済は成長を維持し、下期には市場の消費信頼感が明らかに回復すると予想。購入税半減政策の効果が続き、乗用車市場の回復の勢いはさらに強まるほか、貨物車市場は底入れして回復するとみる。また、NEVは引き続き高い成長を続け、通年では全体的に安定成長を維持するとの見方を示している。

0

AI搭載自動追跡4K高画質WEBカメラ「OBSBOT Tiny 4K」が「VGP 2022 SUMMER」で部門賞を受賞

AI技術を取り入れたこれまでにない映像体験を提供する製品を展開するREMO TECH Co., Ltd.(以下、 REMO TECH社、本社:中国深圳市)は、2022年6月24日(金)に発表された、国内最大級を誇るオーディオビジュアルアワード「VGP 2022 SUMMER」にて、「OBSBOT Tiny 4K」が、部門賞を受賞したことをお知らせいたします。 「VGP」は、株式会社音源出版の主催で、1987年にスタートした国内最大級を誇るオーディオビジュアル機器の総合アワードです。専門誌など多数のメディアで活躍する評論家10名からなるVGP審査員、毎日様々な商品の品定めをしている全国の有力販売店により厳正に審査され、プロが選んだベストセラー間違いなしのアイテムだけが、受賞の栄誉を勝ち獲ることができます。 【VGP 2022 SUMMER 受賞製品】 ●「OBSBOT Tiny 4K」(日本語読み:オブスボット タイニー ヨンケー)<テレワークデバイス(ビジュアル関連機器)部門>受賞 OBSBOT Tiny 4Kは、これまでにない4K解像度(3,840×2,160ドット)の高画質でWEB会議やオンラインレッスン、友人とのビデオ通話など、ビジネスからプライベートまで、リモートのコミュニケーションをよりスマートに、より楽しくするWEBカメラです。その最大の特徴は水平に±150度、垂直に±45度動き、また搭載するAI(人工知能)と顔認識アルゴリズムによって被写体を常にカメラの中心に収めることが可能なことです。そのためプレゼン中に立ち上がってホワイトボードに書いたり、ヨガのレッスンで動き回ったりしても常に被写体を捉えてくれます。OBSBOT Tiny 4Kには、ブラシレスモーター内蔵の3軸ジンバルが組み込まれており、カメラ自体がパン(水平方向への首振り)・チルト(垂直方向への首振り)・ズーム(拡大・縮小)に対応しているからです。AIが自動で被写体の動きを追跡するため、撮影中も自由に動き回ることのできる画期的なWEBカメラです。被写体の自動追跡は、顔を認識してジンバルを動かして追跡してくれます。ソニー製の4K解像度CMOSイメージセンサーを搭載し、卓越した明瞭度と滑らかさで撮影をすることが可能です。さらにカメラから離れていても、簡単なジェスチャーで操作が可能です。顔の横で『パー』を出すと「追跡のスタート/ストップ」、『L字』を出すと「ズームイン/ズームアウト」します。 価格:¥35,999(税込) 公式商品ページ https://www.obsbot.com/jp/obsbot-tiny-4k URL:(Amazon商品ページ):https://amzn.to/3OygKLy 【製品スペック情報】 【オーディオビジュアルアワード「VGP 2022 SUMMER」について】 「VGP」は、1987年にスタートした国内最大級を誇るオーディオビジュアル機器の総合アワードです。専門誌など多数のメディアで活躍する評論家10名からなるVGP審査員、毎日製品の品定めをしている全国の有力販売店が参加。4K有機EL/液晶テレビやブルーレイレコーダーなどの「映像音響製品」、スピーカーシステムやオーディオプレーヤーなどの「ピュアオーディオ製品」、イヤホン/ヘッドホンやワイヤレススピーカー、スマホやPCといった「ライフスタイル製品」まで、製品ジャンルは多岐に渡り横断的に審査され、プロが選んだベストセラー間違いなしのアイテムだけが、受賞の栄誉を勝ち獲ることができます。 VGP2022 SUMMER...

0

【英語版リリース】Twitter、Instagram、YouTube、TikTokなどのSNSや、Webサイトのリンクを1つにまとめるサービス「CLINKme(クリンクミー)」 ー株式会社CLINKー

株式会社CLINK(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤倉晴樹、以下CLINK)は、各種SNS及びWebサイトのリンクを1つにまとめるサービス「CLINKme(クリンクミー) 」の英語版を、2022年7月5日(火)より提供開始しました。 CLINKmeサービスサイト:https://clinkme.jp/ ■CLINKmeとはSNSの利用が高まる中、1人で複数のアカウントを持つ方や、異なるジャンルのSNSを全て利用している方も増えています。しかし同時に、 文字数やリンク数に制限があるSNSのプロフィール欄では、伝えたい事を全部記入できない それぞれのSNSで、情報の均一化が図れない ユーザーを複数のSNSへ誘導させる事が難しい などの悩みを抱えている方も多くいます。 そんな悩みを解決できるのが、「CLINKme」です。 CLINKmeは、Twitter、Instagram、YouTube、TikTokをはじめとする各種SNSやWebサイトのリンク、プロフィールなどを、自分専用のサイトで1つにまとめられるサービスです。1つにまとめることで、シェアしやすくなり、より多くのファンへの情報発信が可能になります。 2022年4月25日の正式リリース後、インフルエンサー、著名人はじめ、店舗、企業など、多くの皆様にご利用いただいています。 今回、英語圏のユーザーへも本サービスを拡大すべく、言語設定に英語を追加いたしました。 ■CLINKmeの3つの特長 ■英語版についてメニューの「設定」を開き、「言語」→「変更する」→「English」を選択すると、メニューが英語表記へ変わります。  ■今後の展開CLINKmeは、インフルエンサーが自分らしさを発揮できるだけでなく、成長できるサービスへと進化していきます。現在展開しているASPサービスとの連携や、NFT機能の導入、ファンクラブ、EC(グッズ販売)などの機能も追加予定です。また、言語設定は、韓国語、中国語も追加を予定しています。 ■株式会社CLINKについてインフルエンサーマーケティング事業をメインとしてスタートし、現在は、それに加えて広告代理業/アフィリエイト事業や自社サービス開発・運営など、幅広い事業を展開しています。 サービスサイト・CLINK(成果報酬型ASPサービス):https://clink.style/・CLINKme(リンクまとめサービス):https://clinkme.jp/ 関連会社(ITIグループ)・株式会社ITI:アプリ開発、総合開発受託、メディア運営、広告事業、CM制作、キャスティング事業、インフルエンサー・YouTuberプロモーション事業・株式会社Kiii:YouTuber、インフルエンサー(総フォロワー数1500万以上)を多数抱えるクリエイター事務所・株式会社InReach:ライフタイムコミッションを導入しているASPを運営 ■会社概要会社名:株式会社CLINK所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20‐1 渋谷インフォスタワー17F代表取締役:藤倉晴樹URL:https://clink.inc/ ■本リリースに関するお問い合わせ先会社名:株式会社CLINKE-mail:contact@clink.inc

0

海外渡航者向けeSIMデータ通信サービス「Soracom Mobile」が、日本を含むアジア向けプランを提供開始

株式会社ソラコム(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長 玉川憲、https://soracom.com/ 以下、ソラコム)は、iPhoneおよびiPad向けのeSIMデータ通信サービス「Soracom Mobile(ソラコムモバイル)」において、2022年7月6日より日本を含むアジアでご利用いただける「アジア・パシフィック周遊プラン」と「国別プラン」を提供開始します。 国際航空運送協会(IATA)が発表した航空旅客数予測*によると、2021年の全体の旅行者数は2019年比で47%でしたが、2022年は83%まで回復し、2024年にはコロナ禍以前の水準を超えると予測されています。*出典: IATA:Air Passenger Numbers to Recover in 2024 欧米ではすでに政府の渡航制限は段階的に解除され、今夏以降は海外への旅行やビジネス出張も回復の兆しが見えてきています。 これまで「Soracom Mobile」は、海外渡航者向けに、アメリカ・ヨーロッパ・オセアニア地域をカバーする eSIM のデータ通信プランを提供してきました。QRコードの用意やAPNやローミング設定も一切不要、Apple Payで決済でき、アプリの中でeSIMのインストールを完結できる使いやすさが特徴です。 「Soracom Mobile」は、日本を含むアジア向けでご利用いただける、「アジア・パシフィック周遊プラン」と「国別プラン」の2つのプランを、新たに提供開始します。 「アジア・パシフィックプラン」では、シンガポール、タイなどのアジアの国と地域、オーストラリア、米国を含む、11、16、19カ国でご利用いただける3つのプランを提供します。それぞれ、30日間で1、3、5、10GBのデータ通信量をご購入いただけます。 「国別プラン」では、日本、アジアの国と地域、オーストラリア、米国(含ハワイ)でご利用いただける合計18のプランが追加されます。たとえば、日本向けプランでは、30日間で1GB 6.89USDから、米国向けプランでは1GB 5.89USDから、台湾向けプランでは1GB 5.89USDから、タイ向けプランでは1GB 9.49 USDからご利用いただけます。 あわせて、すでに提供している「ヨーロッパプラン」「北米プラン」において、よりリーズナブルにご利用いただけるよう料金を改定しました。EUでご利用いただけるヨーロッパプランでは、30日間で1GBを5.89USDから、US・カナダでご利用いただける北米プランでは30日間で1GBを10.99USDから購入いただけます。 ソラコムは、ヒトとモノをつなげ共鳴する社会を目指し、世界中のあらゆるモノをつなぎIoT活用をもっと身近にするべく、お客様、パートナー企業とともに社会やビジネスのイノベーションに貢献していきます。 「Soracom Mobile」日本・アジア向けプラン提供開始日2022年7月6日 Soracom Mobileの特徴4つの地域で利用可能Soracom MobileのプリペイドeSIMはヨーロッパ、北米、オセアニア、アジア・パシフィックのエリア、合計56ヵ国に対応驚くほど手軽なeSIMのインストールQRコードの用意やAPNやローミング設定の変更は不要、アプリの中でeSIMの購入からインストールまで完結旅行時にeSIMを使う様々なメリットSIMカードを保管したり差し替えることなく、eSIMなら道具も一切不要で、海外で気軽に回線を追加できる。 料金初期契約利用料金:なしデータ通信量にあわせた地域別の通信プラン*  ※音声および...

0

ビーアイシーグループ株式会社がサル痘の核酸診断キットを7月11日より販売開始

ビーアイシーグループ株式会社(代表取締役:インディカ バンダーラ、本社:東京都千代田区丸の内)のメディカル事業部、ビーアイシーメディカルはSansure Biotech Inc.社(中国 長沙市)とサル痘の核酸診断キット「Monkeypox virus Nucleic Acid Kit」(PCR蛍光プローブ法)の日本国内独占販売契約を締結し 7月11日より研究用試薬として販売を開始します。 サル痘の感染者が5月以降世界で急増しており、世界保健機関(WHO)は監視や検査の強化を呼びかけています。 日本では未だ感染者の報告はありませんが、感染者の迅速診断による早期発見の準備が求められています。  この試薬は日本国内の主なリアルタイムPCR装置で測定可能で、測定時間も抽出時間を含め60分間と迅速に測定できます。 2022年5月25日に欧州の体外診断薬のCEマーク認証を取得しました。  Sansure Biotech Inc.社は2008年に設立された中国の上場企業、革新的な分子診断および遺伝子技術を備えた統合ソリューションプロバイダーとして既に10年以上の経験を持っています。  ビーアイシーメディカルは、「世界中の高品質な医療技術で、社会に貢献する」を理念に掲げ、世界の高品質な医療技術をお届け致します。 独自のグローバルネットワークを通じた信頼できる製造元とのパートナーシップにより、ニーズを満たす医療用品や機器をご提供しています。 【研究用試薬】〇S3352E-48 Monkeypox virus Nucleic Diagnostic Acid kit (PCR-蛍光プローブキット) 48テスト/キット〇S1011E Sample Release Reagent (検体抽出用試薬) 48テスト/キット保存温度:-15℃~-25℃※ご注文は受注発注になります。(約2週間)

0

アリババクラウド、カーボンマネジメントソリューション「エネルギー・エキスパート」を提供開始

炭素排出量を測定・分析し、高度な管理が可能なサステナビリティプラットフォームをグローバルで提供 アリババグループのデジタルテクノロジーとインテリジェンスの中枢であるアリババクラウドは本日、法人のお客様の事業活動や製品生産に伴う炭素排出量を測定、分析、管理できるサステナビリティプラットフォーム「エネルギー・エキスパート(Energy Expert)」をグローバル市場向けに提供を開始したことを発表しました。このクラウドベースのSaaS型ソリューションでは、実用的なインサイトや省エネルギー対策に向けたレコメンデーションを提供し、ビジネスにおけるサステナビリティの取り組みを加速します。 本サービスは、昨年アリババグループが発表したカーボンニュートラル目標(Carbon Neutrality Goal)に基づいて提供されています。アリババは、サプライチェーン排出量を構成するスコープ1、スコープ2、スコープ3に含まれていない、「スコープ3 +」の概念を提唱しています。これは、アリババのプラットフォーム内のエコシステムで、多岐にわたる参加者が生み出す炭素排出量を対象として指しています。アリババは、エネルギー効率を向上させるテクノロジーをお客様やビジネスパートナーと共有し、カーボンフットプリントの削減に共同で取り組むことを約束しています。 エネルギー・エキスパートは、企業および製品レベルでカーボンアカウンティング(炭素会計)や報告プロセスを自動化し、サステナビリティに影響がある統計をリアルタイムで提供するため、ユーザー企業は十分な情報に基づいて意思決定を行うことができます。また、カーボンニュートラルの国際規格であるPAS 2060およびISO 14064に基づき、日々の事業活動や製品のライフサイクル全体から排出される炭素の発生源を特定することも可能です。また、公的な排出係数データセットとエネルギー・エキスパート独自のデータセットを活用して構築された計算モデルが、カーボンフットプリントを定量化します。さらに、ダッシュボード機能やオンラインレポートを提供し、リアルタイムに可視化された炭素排出パターンやサステナビリティパフォーマンスの進捗状況を確認できます。 本ソリューションは、アリババクラウド上でホストされるディープラーニング(深層学習)ベースのAIモデルを活用して、エネルギー効率と排出量を予測する最先端の分析サービスを提供します。また、環境への影響を最小限に抑えるために、ビジネス成長と環境への影響のバランスを考慮した推奨事項を含む、実行可能な最適化プランも提供します。これには、クリーンエネルギーの利用拡大、ピーク時の過剰な電力消費の削減、材料の調達から製品の出荷に至るサプライチェーンの最適化などが含まれます。 エネルギー・エキスパートは、テュフ ラインランドなどの世界的な認証機関と連携し、信頼性の高いオンラインの炭素会計および認証を提供します。企業は、省エネの進捗状況を容易に検証できるほか、必要な情報をステークホルダーに提供することも可能です。 アリババクラウドは、今年2月に中国市場でエネルギー・エキスパートの提供を開始しました。これまでに2,000社以上の企業が導入し、1日あたり200万キロワット時以上の省エネ、2月以来累計40万トンの二酸化炭素排出量の削減を実現しています。  エネルギー・エキスパートは、中国・杭州アリババ西渓キャンパスで、サステナビリティ対策の重要な役割を果たしています。これまでに空調システムのインテリジェント制御や、年間120万キロワット時を発電する屋上太陽光発電パネルの設置など、エネルギー節約計画を提案しました。また、ピーク時以外の電力消費を30%削減し、夏場の空調エネルギー使用量を17%削減するなど、同キャンパスのエネルギー効率の最適化に貢献しています。 アリババクラウドインテリジェンスのプロダクトおよびソリューションのゼネラルマネージャであるチェン・リジュアン(Chen Lijuan)は次のように述べています。「エネルギー・エキスパートには先進的な技術や合理化されたソリューションが反映されており、企業のカーボンニュートラル目標の達成を支援すべく設計されています。当社の実証済みのイノベーションが、情報やインサイトに基づいたサステナビリティの実践に貢献し、世界中のお客様がカーボンニュートラル目標を達成されることを期待しています。」 【アリババクラウドについて】2009年に設立されたアリババクラウドは (www.alibabacloud.com)、アリババグループのデジタルテクノロジーとインテリジェンスの中枢です。アリババクラウドは、エラスティックコンピューティング、データベース、ストレージ、ネットワーク仮想化サービス、大規模コンピューティング、セキュリティ、管理およびアプリケーションサービス、ビッグデータ分析、機械学習プラットフォーム、IoTサービスなど、あらゆるクラウドサービスを世界中のお客様に提供しています。IDCの調査でアリババクラウドは2018年以降、Infrastructure as a Service(IaaS)分野で世界3位のサービスプロバイダーに認定されています。また、ガートナーには、アリババクラウドは2018年以降、売上高で世界3位、アジア太平洋地域で1位のIaaSプロバイダーとして認定されています。