【ドラマで学ぶ中国語】~見るドラマから、学ぶために観るドラマ~
1回レッスンが1分程で無理なく始められ通勤や通学また睡眠前のプチレッスンに最適。ドラマから厳選された1分程の学習映像を積み重ね120シーンを部分的に見ることにより目と耳から語学を学べます。テキストを見ながら発音タイムも設定。
松坂屋上野店で今年2月に実施した、“毎日パンダ”こと高氏貴博さんによる「920日シャンシャン写真展」が『毎日パンダの1010日シャンシャン写真集』としてついに書籍化!6/12(月)からの全国発売に先駆け、5/9(火)~21(日)、写真展にて使用した920日分のパネルのうちどれか1枚を特典としてお付けした写真集920冊の先行予約受付を松坂屋上野店ホームページにて実施いたします。
研美株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:厳研)が運営するSOMSOC GALLERY(ソムソクギャラリー)は中国の新時代を牽引するアーティスト、Chloe Chen(クロエ・チェン)による日本初展示『NOWHERE』が開催されることを発表いたします。展示期間は5/19(金) から5/28(日)まで。中国、ひいては世界のアートシーンをこれから牽引していくクロエ・チェンの貴重な原画、立体、大型作品を一挙公開展示いたします。
横浜開港資料館では、横浜中華街発展会協同組合と協働制作した街歩きの文化観光ウェブサイト「こい旅横浜~中華街~」を4月28日(金)から公開します。友達、家族、カップル、一人旅の旅行シーンにあわせ横浜中華街160年の歴史に触れながら観光をお楽しみ下さい。
ホリプログループ“HT Entertainment”と中国に10億人のユーザーを持つ音楽プラットフォーム”QQ MUSIC”が日中合同グローバルオーディション【QQ Music 2023 YOUNG MUSIC Campus Trend Music Competition】を開催!
日本代表として選出された方は、中国で行われるファイナルステージに出演、更に“HT Entertainment”とのグローバル契約を締結、国内外の音楽活動をバックアップさせて頂きます。
『SNSで学ぶ 推し活はかどる中国語』刊行記念イベント+サイン会を5月14日(日)13時より大阪にて開催いたします(配信あり)。
5月14日(土)~5月15日(日)、四川フェス実行委員会(麻辣連盟、時色株式会社、株式会社場創総合研究所)と中国駐東京観光代表処は、中野セントラルパークにて「四川フェス2023 in なかのアンテナストリート」を開催いたします。
アリババグループの越境ECプラットフォームTmall Global(天猫国際、Tモールグローバル)は、4月10日から中国海南省海口市で開催された「第3回中国国際消費品博覧会(以下、消費博)」に出展し、500以上の海外ブランドとともに最新の中国輸入消費トレンドと新製品を発表しました。
Klookは世界180か国、月間4,000万人の訪問者数を抱えるKlookのプラットフォームを通じ、53万点以上にのぼる世界中の観光施設チケットや現地ツアー、公共交通機関の乗車券等を提供しています。日本はKlookユーザーにとっても最も人気のある旅先であり、2022年10月の水際対策緩和以降、世界中から訪れる日本の訪日客全体の24%、およそ4人に1人がKlookを利用して日本旅行を楽しんでいます(*1)。
多元ニュース