Tagged: WeChat

0

香川県公式WeChatミニプログラムを開設 ~香川県の観光情報を中国に発信します!~

株式会社ACD(代表取締役:古居 弘道、本社:東京都港区、以下ACD)と、ANAあきんど株式会社(代表取締役社長:菅谷 とも子、本社:東京都中央区、以下ANAあきんど)は香川県と連携し、中国において圧倒的なユーザー数を持つWeChat(ウィーチャット)内に、香川の観光情報を紹介する香川県公式ミニプログラムを開設いたしました。 約13億人が日々の生活で利用している中国最大のSNS「WeChat(ウィーチャット)」内に、香川県の文化産業(栗林公園・金刀比羅宮・善通寺・丸亀城など)・香川県を代表するグルメ(讃岐うどん・骨付鳥・オリーブなど)、また、瀬戸内の持つ美しい景観と自然の中で流れてきた時間、文化、歴史を活かして展開されるアートや建築を紹介する現代芸術(瀬戸内国際芸術祭・直島・小豆島など)など、香川県の魅力を瀬戸内海の穏やかな、包み込むような豊かな自然をイメージしたデザインとともに、WeChat(ウィーチャット)ユーザーに対してより親しみやすく発信いたします。 ACDの提供する、日本初のミニプログラム構築プラットフォーム「WeSearch」 ネット検閲システムがある中国では、日本からのSNSやWEBサイト情報を自由に閲覧することはできません。 そこで13億人へ直接アプローチする為にACDが提供しているのが「WeSearch」。 これは、ミニプログラムの開発・運用を、SaaS型・月額定額制で利用頂けるものとしては日本初のサービスです。「WeChat(ウィーチャット:中国大手IT企業であるテンセントが運営するSNS)」の中で、情報発信・拡散から決済・配送まで簡単操作で一元管理が可能となります。「WeSearch」はすでに多くの日本企業・自治体にご利用頂いております。 アフターコロナを見据え、将来的な誘客を狙う ANAあきんどとACDは、今後も香川県と連携して、ミニプログラム構築を起点に近い将来のインバウンド需要回復も見据え、県の様々な魅力について中国での認知拡大を目指した地域共創施策として取り組んでまいります。 会社概要 ■株式会社 ACD ACDはANAネットワークを活用し「商売に国境をなくす」というミッションの下、日本にいながら決済、物流、言語などの隔たりなく、中国で取引を行うためのビジネス展開をサポートしています。日本製品を販売する越境EC事業、約13億人が利用するWeChatでのミニプログラム構築(SNS店舗出店サービス)業、月間100万人以上が視聴するアプリライブ配信事業を主軸に、各種メーカーや地方自治体をはじめ多様な組織の中国市場開拓を、全方位的に支援しています。 設立:2016年3月代表取締役:古居 弘道本社所在地:東京港区赤坂8-5-40 PEGASUS AOYAMA 4FURL:https://www.a-cd.co.jp/ ■ANAあきんど株式会社設立:2021年4月代表取締役社長:菅谷 とも子本社所在地:東京都中央区日本橋2-14-1URL:https://www.ana-akindo.co.jp/

0

函館市・中国デジタルプロモーション事業の一貫として越境ECを展開 市産品を出品する事業社を募集 函館市勤労者総合福祉センターで7月6日(水)13:30~事業説明会兼勉強会を開催

中国を主軸とした海外プロモーション・インバウンド支援を行うインタセクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:譚 玉峰)は、北海道函館市の中国市場に向けたデジタルプロモーション活動推進のため、Wechatを活用した観光情報の発信や、越境ECモールの開設などマーケティング活動を支援します。 そこで函館市では、中国越境ECモールへの出品事業社を2022年6月22日(水)~7月22日(金)までの期間募集します。さらに、7月6日(水)13:30から事業説明会兼勉強会を、函館市勤労者総合福祉センターで開催します。  函館市は、世界最大のEC市場である中国のECプラットフォーム「WeChat」を利用し、写真や動画などの観光情報の発信のほか、市産品の出品及び市産品販売のための特集ページの開設を2022年7月末より開始します。函館市の優れた商品を販売及びプロモーションを実施し、本市に対する興味関心の喚起を図ることで,新型コロナウイルス感染症終息後の中国人観光客のV字回復を目指します。 さらに7月6日(水)に開催する事業説明会兼勉強会では、本事業の概要について函館市より、「WeChat」によるミニプログラムの開発や集客方法など越境ECに関する概要は当社より説明いたします。  当社では、越境ECへの対応をスムーズにするため、WeChatにおける展開を前提としたECモールの構築からKOLと呼ばれる中国版インフルエンサーを起用した動画配信やライブコマースなどのプロモーション支援、広告運用支援運営・サポート、物流など中国越境EC参入に必要なソリューションすべてを対応サポートしています。(当社実績例下記) この度、本事業における企画提案が採択され、函館市での中国向けマーケティング支援事業社に選定されました。  2021年7月に経済産業省から発表された「令和2年度 産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)報告書」によると、中国を中心に越境ECの世界の市場規模は急激に成長すると予測されており、2019年の85兆円から2026年には530兆円と、6.2倍の規模になると予測されています。また外国人観光客の受け入れも解禁され、インバウンドの回復が期待されています。この機会に“中国消費者に向けたオンライン販売にチャレンジしたい”という事業社を募集し、函館市の海外展開による新たな需要を喚起・開拓・拡大を図っていきます。さらに越境ECを通し、函館への興味喚起を促し、今後期待される外国人観光客の需要回復に寄与していきます。                    応募方法■応募期間         :2022年6月22日(水)~7月22日(金)【第一次募集】■販売期間         :2022年7月末~■応募条件         :函館市近郊に所在する事業者(個人・法人不問)         ※常温輸送が可能な商品、食品は120日以上の賞味期限が必要         商品等によっては出品不可となる場合もございます。■募集商品例  :海産物・お菓子・ふりかけ・調味料などの加工食品全般、飲料、         酒類、工芸品・日用雑貨・コスメ・化粧品・その他■費用     :出品に関する費用は不要(御社⇔国内倉庫[東京都]の送料のみ必要)         本事業における募集上限数に達した場合、新規出品時のみ出品手数料が         必要となる場合がございます。(詳しくはお問い合わせください)応募方法            :下記事業説明会および勉強会内のメールアドレスまでご連絡ください。               事業説明会および勉強会について■会場               :函館市勤労者総合福祉センター サン・リフレ函館 視聴覚室        (函館市大森町2番14号)         ※オンライン会議アプリ「Zoom」によるオンライン参加も可能です。■開催日時         :2022年7月6日(水)13:30~15:00         ※15時から会場にて相談会を実施します。■参加費          :無料■申込期限         :2022年7月6日(水)正午■申込方法         :https://www.intasect.com/news/322/         上記URL内フォームまたは、以下メールアドレス宛にお申し込みください。         outbound@intasect.co.jpへ「参加者氏名」「社名・部署・役職」(個人事業         者は不要)「ご連絡先(電話・メール)」「参加形態(オンライン・現地)」を         記入のうえメールでお申込みください。(担当/片倉・北林)         ※日程があわず別日程希望、出品のみ希望の場合はその旨をご記載ください。            参考/弊社における地域産品越境EC事例について [1]地域金融機関支援モデル 2021年に地域金融機関とした越境ECモールを中国で12億人以上のユーザーが利用する「WeChat(ウィーチャット)」上のアプリ、ミニプログラム内に越境ECサイトを構築しました。参加企業は136社を超え(22年5月時点)地場産業の売上に貢献し地域金融機関のビジネスモデルとして各関係機関が注目しています。 [2]自治体事業モデル 自治体における地域産品の販路拡大を目的に、越境ECサイトを構築しました。参加企業は30社を超え、店舗構築だけではなくその後の運用・物流・プロモーション・顧客対応まですべて当社を窓口に一貫対応を行いました。  ■会社概要 商号           :インタセクト・コミュニケーションズ株式会社 代表者          :代表取締役社長 譚玉峰 所在地          :〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目1番地 B・Mビル5F 設立           :2000年11月 事業内容         :中国向け越境ECおよび、中国を主軸とした海外プロモーション・インバウ         ンド支援、アフィリエイト運用代行、システム開発など 資本金          :9,856万円 URL           ...

0

声優 山口勝平が1人全役に挑戦!?中国で人気の縦型ショートアニメ『破裂蛋蛋君(はれつたんたんくん)』、日本での配信を開始!

株式会社Minto(本社:東京都港区、代表取締役:水野和寛、以下当社)は、当社がキャラクター原案を手掛ける縦型ショートアニメ『破裂蛋蛋君(はれつたんたんくん)』が、日本での配信を開始したことをお知らせいたします。 『破裂蛋蛋君(はれつたんたんくん)』は、WeChatのステッカーで2億ダウンロードを達成したタマゴのキャラクターを元に制作された、スマートフォン向け縦型ショートアニメです。本作品は、中国のみで配信されておりましたが、この度日本での配信を開始いたします。日本語吹き替えを担当する声優 山口勝平さんには、様々な性格のタマゴ「蛋蛋君」たち、高根の花のヒロインのトマト、ちょっと強面のチャーシューさん、ナルシストなチーズ、そして子供や犬まで、99の役を1人で担当頂きました。 ショートアニメ「破裂蛋蛋君(はれつたんたんくん)」について タイトル:「破裂蛋蛋君(はれつたんたんくん)」配信開始:2022年3月25日配信先:YouTube、TikTok話数:各話(15秒~1分)全24話予定キャラクター原案:株式会社Mintoアニメ制作:株式会社ファンワークス企画:株式会社ADKエモーションズ 内容冷蔵庫を舞台に、ちょっぴりネガティブで傷みやすいタマゴの蛋蛋君(たんたんくん)と、一心同体でありながら、蛋蛋君の(たんたんくん)中から飛び出て本心を呟くヒヨコリアンが、冷蔵庫にいる仲間たちと繰り広げるシチュエーションアニメです。 リンク集YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrz85PMDzPQD1CXt1QrlWtQTikTok:https://www.tiktok.com/@poliedandanjun_mreggTwitter: https://twitter.com/poliedandanjun LINEクリエイターズスタンプの配信を開始日本語版配信開始と共に、LINEクリエイターズスタンプにも全24種類の「破裂蛋蛋君」(日本語版/繁体字版)が登場いたします。 株式会社Mintoについて アニメ・漫画を活用したSNSマーケティングでNo.1の実績を持つ株式会社wwwaapと、キャラクタースタンプのダウンロード世界No.1の実績を持ち、NFT/メタバース領域でのIPプロデュースを行う株式会社クオンが経営統合し、2022年1月4日に生まれた企業です。今後は、2社の強みを活かし、漫画・アニメクリエイターのためのクリエイターエコノミーを創り、世界に届くコンテンツを増やし続けます。※詳細は、以下プレスリリースをご覧ください。 クオン、漫画×SNSでNo.1のwwwaapと経営統合。日本発クリエイターエコノミー企業へhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000031241.html 会社概要会社名:株式会社Minto設立年月:2022年1月所在地:〒107-0061 東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F資本金:15億7,270円(資本準備金含む) 役員:代表取締役 水野和寛、取締役 中川元太、取締役 高橋伸幸、取締役 ⼩川淳事業内容:コンテンツソリューション事業、IPプロデュース事業、新規領域(Web3)事業HP:https://minto-inc.jp/問い合わせ先:https://minto-inc.jp/6ed06a7cd3d04b719ddda332f6acec32